※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Milk
家族・旦那

旦那との関係が冷めており、子どもに手作りご飯を作ることを不満に思っています。収入差もあり、生活のために二人で働いている状況です。このままだと旦那への嫌悪感が増すことを心配しています。

旦那さんとあまり仲良くない人いますか?
子どもが生まれてから子どものことについてはよく話すしお出かけしたりもしますが、昔みたいな興味はお互いありません😅そんな関係値ですが、最近イラッとすることがあり、皆さんの意見を聞きたいです😣

フルタイム勤務8時半出社、17時過ぎ退社、18時保育園お迎え、19時までにお風呂、19時10分子どものご飯(作り置きなのでチンするだけ)→19時半頃大人のご飯を準備
という感じなので、大人は基本生協のミールキットや冷食頼みです。
そんな状況で旦那は子どもが手作りご飯を食べてると「あ!いいなぁ〜手作りご飯〜パパには作ってくれないからなぁ〜」と言います。
正直マジでウザいです。言われるたびに旦那のことが嫌いになります😂私心狭いですかね?😅

ぶっちゃけ、旦那さんがしっかり稼いできてくれていれば時短でも何でも出来ますが、2馬力で頑張らないと生活成り立ちません。
休みの日にお出かけ出来て、外食できるのも2馬力で働いているからです。
旦那と私では手取りで給料7万程違い、ボーナスは20万/回くらい違います。(私のほうが多い)

そんなこと言うなら私を楽にさせてくれ。と思うのが本音です。子どもの為にならいくらでも頑張りますが、、、
元々そんなに好きで好きで仕方ない!みたいな感じじゃなかったので、このままだとどんどん嫌いになりそうで怖いです😅💦💦

コメント

みみ

ミールキットだって手作り料理なんですけどね😇
そんなに言うなら自分で手作り料理作れば?って私なら言いそうです😅

全然心狭くないですよ🥹!

  • Milk

    Milk

    私はフライパン🍳使えば手作りだと思ってます🤣🤣

    ありがとうございます🥺✨
    ずっと、「パパには作ってくれない」と子どもに言うのではぁ?って思ってました😂

    • 2月25日
ママリ

毎日お疲れ様です🥹
なんで女の人が作る前提なんでしょうね🫠お子さんへの嫉妬なんでしょうけど、子どもとお前は違うからな!とイラッとしますよね笑
私も同じ時間で働いてましたが、週前半は日曜に作ったカレー、その後は肉か魚を焼くか程度でした😂なのでミールキットってだけでめっちゃ凝ってるやんと思いました😂
もしかしたら旦那さんは休みの日も出かけたり外食したりは望んでなくて、家でゆっくり作ったものを食べたいんですかね?それならそうと子どもを公園に連れて行ってくれたらごはん作れるし、これを機に休みの日の過ごし方など話し合ってもいいかもしれませんね😊

  • Milk

    Milk

    まさにそれです!!笑
    子どもと旦那は別!
    カレー3daysはたまにやります🤣
    というか、復職前に働き始めたらご飯作れないから生協とか出来合いのものになりそう💦と言ったら「別にそれでいいよ」と言っていたのに、、、☹って今思い出しましたw
    みんなの休みが合う日は出かけたいみたいです。出かけると言っても大体はショッピングモールに行ってちょっと買い物するくらいですけど💦

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    うちも夫は子ども中心になりすぎるのはよくないって言うんですが、なぜ?って感じですw面倒なので聞き流してますけどw
    男の人それでいいって言ってたのに文句出るってありますよね!!!何なんですかね🫠
    休みの日も旦那さんの希望なんですね😂それなら嫌味言う前に稼げって話ですね🤣

    • 2月26日
ママリ

イラっとはしますが、まだ可愛いもんだと思います😂

うちも似たようなもんで、旦那が個人事業主で事務作業全て私に振ってきます。プロに頼んでとお願いしてるのに、全然動いてくれず。私も(今は育休中ですが)フルで仕事してて家事育児フルスロットルで動いてるのに、これ以上負担かけてくるなと腹立たしいです。稼いできてくれるならまだしも、給料も私の方がもらってます。

子どもは可愛いですが何でこの人と結婚したのかなぁとたまに思います。

  • Milk

    Milk

    それは、、、もう自分でやるかお金払って頼んで!!!ってなりますね😅
    ホントにそれです。子どもは間違いなく可愛いですがなんで、、、っておもってます😅

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

ムカつくんで私ならもう作りません。旦那に夜寝る前に翌日の晩御飯を作らせます。
大変さは自分で経験しないと絶対分かりませんから。
それでうちの旦那はやるようになりました