※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

今日行った病院のことでずっと心が晴れません。医師から「自分が好きで…

今日行った病院のことでずっと心が晴れません。
医師から「自分が好きで産んだんですからね」と言われました。
胃カメラやエコーでは問題ないけど胃の不調がたまにある...のでストレス性の胃炎かなぁとのことでした。
ストレスについて思い当たりますか?と聞かれたので手がかかる子供がいて💦と言ったら上記のよう言われました。
そこから落ち込んでると言うか嫌な気持ちが晴れません。


というのも、そのA先生とは面識があって...
・A先生には以前心療内科で診てもらったことがある
(結局治療方針や人柄が合わずモヤモヤしたので行くのをやめた)
・今回は暖簾分けの消化器科。院長も全く別のB先生。
・B先生の印象も良く、病院的にも好印象
・の矢先、A先生が曜日限定で診察担当していた
・ストレス性胃炎の可能性のため心療内科分野も扱うA先生に通された

という経緯です。そして最初の「自分が好きで産んだんですからね」など育児について色々言われました。

もう2度と会いたくないから心療内科に行くのをやめて、もう会わない!って思っていたのに...また余計なこと言われ気分が落ち込みます。


また今度ピロリ菌疑惑があったのでその消化器科に行かなきゃいけません。
そっちのピロリ疑惑でも落ち込むのにまた嫌な記憶がある病院に行かなきゃいけないことがすごくストレスで😓(次の受診の日はA先生がいない日を予約しましたが💦)

どうすればこの嫌な思いは払拭されますかね...
好きで産んだのは間違い無いですが、ほかにも色々グサグサ刺さる言葉言われました。
不安症なのでピロリ菌のこともドキドキするし...(胃は綺麗でしたが...)
なにか...少しでも元気になれるような言葉頂けると幸いです😞

コメント

はじめてのママリ🔰

子供と向き合ってるからこそ疲れるし、ストレスだって感じますよね。
衣食住以外何もしない、子供のことについて何も考えなかったら、疲れるとかないはずですし…。
A先生は自分が好きで産んだんだから、子供をストレスという言葉で悪く言うなと言いたいんですかね。
どんな考え方があっても人それぞれで良いと思いますが、心療内科の先生にはあまり向いてなさそうですね🙄

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    簡単に好きで産んだんだからイライラするなって言われてるようで頭痛くなりなした😞
    みなさんいろんな気持ちと葛藤しながら子供と向き合ってますよね。
    家から一番近くて病院の印象もいいのに最悪な気分です...
    お優しいお言葉ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 1時間前