※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学一年生になる子どもに運動系の習い事をいつから通わせるべきか悩んでいます。4月から通うと同級生と仲良くなれる期待がありますが、環境の変化や負担も心配です。皆さんはいつから通わせますか。

4月から小学一年生です。

2月から毎週平日の夕方の習い事(そろばん)に通い始めました。

小1から通える運動系の習い事が近所にあって通わせたいのですが、いつから通うのがいいでしょうか?

4月から通えば同じ小学校の同級生と仲良くなるきっかけができるかなと期待があります。

しかし、4月から小学校という大きな環境の変化+習い事まで増えるのは負担が大きいかなという心配もあります。

みなさんだったらいつから通わせますか?

コメント

𖠋𖠋𖠋

GWあけてから様子見て決めます💦
現小1の次男はGW前後にちょこちょこ学校が嫌になってしまい少し大変だったので😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!やっぱり大変なんですね😣しばらく様子みようと思います!

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

通常の学校生活のリズムに慣れてきてからですかね🥹
GW明けぐらいから宿題が出始めたと思うので早くて5月以降か、夏休みとかでも良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宿題の時期、意識していなかったですが大変になりそうだから大事ですね💦教えてくださりありがとうございます✨夏休みからいいですね👍

    • 2月26日
ナサリ

入学とはタイミングをずらしたかったので、先に慣れさせようと入学前にやらせようとしたら定員オーバーで5月からになりました😅
放課後は学童なのかそのまま帰宅なのか、平日、土日のいつに通うのか。学童行かずに家まで帰ってくると(距離にもよりますが)まだ負担も大きいと思うので、すでにそろばんに通っているなら習い事の空き状況とお子さんの様子を見て決めても良いかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに学童とかとの兼ね合いもありますよね!
    みなさんのコメントいただいて、4月からはキツそうなので5月以降〜夏休みあたりに始めたいなと思いました!
    ありがとうございました😊

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

2学期からでもいいかなと思います☺️

うちの子は小1では習い事増やさず、小2から習い事増やします☺️