
1歳7ヶ月の娘が抱っこをせがむ行動はイヤイヤ期の一環でしょうか。最近、特に泣きながら抱っこを求めることが多く、困っています。
この行動もイヤイヤ期なんでしょうか?
1歳7ヶ月の娘です。
歩くのが大好きで外では手を繋いで歩いてくれて
すごく助かっているのですが
車が多いところや階段で抱っこをしようとすると
「のんのんのん😭‼️」と言ってのけ反ります。笑
1歳半くらいから始まったので
イヤイヤ期に片足突っ込んだのかな?と思っていました。
と思っていたら今度は家の中で
「ママ😭‼️抱っこ😭‼️」と言いながら
キッチンのゲートの外で大泣きするようになりました。
少し前まではYouTubeなど見てくれていたのに
全く見向きもせず抱っこをせがんできます。
晩ご飯の準備をするために申し訳ないけど
振り払ったら余計に大泣き…
これが最近毎日で疲弊しています🫠
夫は忙しく朝から寝るまで一対一の自宅保育です。
今日はあまりにもひどくて怒ってしまい
自己嫌悪に陥っています。
抱っこをせがむのも
イヤイヤ期の行動の一つなのでしょうか?
早く終わってほしい…😭
- yu(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ月齢の娘がいます🫶
同じく自分でやりたい!や抱っこ!が増えました😳
そしてぬいぐるみやおもちゃを投げたりもするようになりました😂
イヤイヤ期なのかはわたしも1人目なのでわかりませんが、同じだ!と思いコメントさせて頂きました😌
yu
コメントありがとうございます!
同じような方がいてうちの子だけじゃないんだと安心しました🥹
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です🤝✨️
いろんな感情や知識が身について成長してるからこそとはいえ大変ですよね😵💫 🌀
でも新生児の頃の大変さが今はすでに懐かしく思えるように、きっと今の大変さも懐かしくなる日がきて戻りたいとすら思うのかもしれませんね…😂
怒るのが悪いことではないですし、むしろ今日も我が子の大切な命を守り抜いた自分を褒めてあげましょ🙂↕️🩷