※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が最近夜中に覚醒し、おしゃべりや立ち上がりをすることが増えました。これは癖なのか、睡眠障害の可能性があるのでしょうか。

1歳7ヶ月の息子がいます。
最近夜中に覚醒するようになってしまいました、、
これまで夜通しねていたのに、先週くらいから急に夜中に起きて1時間〜2時間1人でおしゃべりしたり立ったりとかしてまた寝ます、、

起きるのが癖になってしまっているのかな😭
そういう時期ってあるんでしょうか?💦
それとも睡眠障害とかでしょうか、、?

コメント

はじめてのママリ

我が家も先週は2,3日連続で起きてました。
睡眠障害ではないと思います。
室温はどうでしょう?
暑かったりしませんか?
うちは「おちゃ…」と訴えて水分補給してしばらくゴロゴロしてまた寝ました。

はじめてのママリ🔰

うちは1歳5ヶ月頃にありました!
夜中急に起きておもちゃの方へ歩いて行ったり、夜中に起きなかったら朝4時起床、どんだけトントンしても寝ない😵
2~3週間続きました、寝不足で精神的にやられてメンタル崩壊してました。。。
ChatGPTに相談したら、成長の一時的なものでもあるって言われたので、いつか終わるいつか終わる、、、って、自分に言い聞かせてました😂

さや

こんばんは!
まさに今のうちの子と同じです!
お兄ちゃんは夜泣きタイプでしたが、下の子は1人で起きてウロウロしたり親を起こそうとしてきたり。謎の中途覚醒。
そのうち治るかなぁと心配はしていませんが、親が寝不足になるのだけが大問題です💦
でも、夜泣きしないのはラッキーだと思います!関わりすぎると癖になりそうなので、うちは、相手はそこそこにして、寝たふりしてます😪