※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3歳男の子ママ
ココロ・悩み

地元じゃない土地でのママ友や新しい友達は作れてますか?🫠私は保育園だ…

地元じゃない土地でのママ友や新しい友達は作れてますか?🫠

私は保育園だったのもあり、お迎えで会う位の人達とは挨拶くらいで友達までは行かず、、
パート先ではパート終わりや休みの日に会う子は出来ましたが、パートを辞めた頃には疎遠になりました。

旦那には人に気を遣いすぎ!仮面を被り過ぎて自分がしんどくなっている!気を遣いすぎたら友達は出来ないと言われましたが、大人になってからの友人って気を遣いますよね?😫ましてやママ友なんて、、

確かに気を遣い過ぎたりはありますし、割と気にしすぎてはいます。子供のトラブル(軽い怪我)をさせてしまったりがあって謝りに行ったりがありました。
そんな感じで人との関わりが今疲れてはいます。
敏感な方ではあるし、、人の機嫌とかに気付いて察して行動してます、

旦那はかなり鈍感で気にしない、自分を中心に生きている

真逆の性格です。

あぁ〜生きにくいなぁ🫨🤯😓

コメント

せな

結婚を機に夫の地元に移り住みました。
娘の仲良しのお友達のママと数人LINE交換したり、会えばおしゃべりしたりはしますが、休みの日にママだけで会うことは未だにないですね🤣

プーさん大好き

今住んでいるところは地元ではないですが、ママ友は何人かいます。

旦那も私も地元ではなく、実家が遠いので、小学生になった時に助け合える仲間がほしいと思い、今から動いてます。
幸いにして?幸いなのか分かりませんが、家を建てたら、隣の家が職場の知り合いで、その隣も歳は違いますが同期です。
適度な距離感で接して、困った時に助け合える、いい関係でありたいと思ってます。

ママ友は作りたいと思いますが、職場では人間関係は面倒くさいので仲良しはあまりいませんが。職場の人間関係の方がドロドロ、、、。
私が家を建てたら突っかかってくる先輩。私が時短を取って時間に余裕のある生活をしてたら突っかかってくる先輩。
どちらも同じ先輩で、その先輩の旦那さんは不倫してて、仲良くないのか?めちゃくちゃ、私に突っかかってきます。面倒くさいです。

自分が友達欲しいか欲しくないかですよね。
無理に作らなくてもいいかと思います。疲れますし。