※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

第1子産む時にみなさん夫婦でどれくらいの貯金ありましたか💦また、最低…

第1子産む時にみなさん夫婦でどれくらいの貯金ありましたか💦
また、最低でもどれくらいあった方が良いとか教えて頂けたら嬉しいです🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

恥ずかしながら授かり婚で
夫はほぼ0に近く(一人暮らしだったのもあり)私は実家暮らしで100万程でした!
年齢によって違うと思いますが私はそれでも困らず全然やっていけました!

今は28.27夫婦になり
貯金額も4桁超えました!!

はじめてのママリ🔰

都心なので何でもかんでも物価高めという前提ですが、我が家は夫婦で5,000万円ちょいです(現預金は2,000万円弱)
一般論ですが、貯金は生活費6ヶ月分は生活防衛費として持っておいた方が良いと言われているので、そこが最低限のラインかなと思います
居住地や、住居が持ち家か賃貸かでも大きく変わるので、金額は個人差大きいですが、産後赤ちゃんにかかるお金(オムツ代など)も勘案して計算されると良いかと!

えるさちゃん🍊

1人目の時は旦那30?
自分は70くらいでした。
ただ妊婦健診や奨学金返済でなくなりました😂

るん

21歳で結婚、専門在籍の時に妊娠して結婚しました😂
学生なのでもちろん貯金はそこまでなく
旦那と合わせて200万とかだったとおもいます💦

真鞠

うちは私の収入で生活しているようなものなので、出産準備費用含めて、育休終わるまでに自由に使えるお金として、150万くらい用意してから産休に入りました🙆‍♀️

第1子の時の話なので、チャイルドシートとかベッドとか一から買い揃える費用も含めて、1年ちょっと休んでて貯金が底を尽きる寸前で復帰しました😇

今回は色々あってそこまでの費用が用意出来ていないのですが、揃えるものそんなにないのでなんとかなるかなー…とドキドキしてます🥶

はな

我が家も授かり婚で、200万円とかしかなかったです。ベビーカー、ベビーベッド、抱っこ紐、洋服、検診代、病院代(保険証できるまで、赤ちゃんが病院かかると、実費。後で返金してもらえます。)、肌着など揃えるとなると、100万円くらいは、あった方が良いかなと思います。