※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

気になっている求人があるのですが、勤務時間について詳しい方がいたら…

気になっている求人があるのですが、勤務時間について詳しい方がいたら教えてください!

正社員の求人で、
会社が空いている時間だと思うのですが

「勤務時間  8:00〜19:00の間の8時間」
「特記事項  勤務時間等、要相談可」

と記載があります。
この場合、基本的には8:00〜19:00の間8時間勤務だと思うのですが
面接時に時短勤務ができるか聞いてみるのはアリだと思いますか?

希望としては朝と帰りを15分ずつ短くしたいです💦
希望→8:30〜17:00勤務(フルの場合は8:15〜17:15)

難しければフルで頑張ろうと思っているのですが、可能性があるなら聞きたい気持ちもあって…
やはりそういったことは聞くと印象悪くなりますかね?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

理由を説明の上交渉する分には良いと思います。
ただ15分刻みを受け入れるかどうかは、、、

  • ママリ

    ママリ


    理由は子どもの保育園への送迎です。
    交渉する際に気をつけることはありますか?

    帰りだけ30分短縮や、朝と帰りを30分ずつで合計1時間の時短でもこちらとしては問題ないのですが、できるだけ短い時間で短縮してもらおうと思い15分にしました💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面接で嘘はつかないことですね!
    保育園に通われてるということですから、呼び出しや急な欠勤もあると思いますのでその辺りもきちんとご相談された方がいいと思います
    (後のトラブルの元になりますから、、、)

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    子どもがいることは伝えた上で相談しようと思っています。欠勤等ももちろん相談しますが、転職してすぐは基本的に夫が対応することと家庭内で相談しています。

    子ども関係の仕事ですので、そのあたりは面接官の方もわかっているかと思います…おそらく笑

    時短が可能であれば、なるべく迷惑がかからない様に15分ずつ短くしようと思っていますが逆に短すぎて迷惑になるのでしょうか?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間に関しては会社側の条件があると思うので、遠慮せずご相談してみていいと思いますよ!!
    素直にご相談されてみて、そこで初めて会社側の人柄や社風とわかると思うので!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    確かにそうですよね
    就業規則で勤続一年未満は時短NGとかもあるみたいですし、聞いてみないとわからないですよね😭

    相談という形で聞いてみて、
    フルタイムで頑張ろうと思っているが、もしできるのであればその制度を利用したいためお聞きしたい…という感じで聞けばいいでしょうか?
    何から何まですみません💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでいいと思いますよ^_^
    頑張ってください^_^

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございました!

    • 2時間前
はじめてのママリ

私も、聞くだけなら全然良いと思います!!

こちらも、ダメ元なんですけど…みたいな気持ちで聞いてみて良いと思う!

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    面接の際、聞く時に何か気をつけることはありますか?💦

    • 3時間前
ナナリ

8時間働く方を募集している求人なので難しいような気がします😂
その条件を伝えてしまった場合、もう1人同じタイミングで受けていたら、迷いもなく普通にフルで働いてくれる方を採用すると思います💦

  • ママリ

    ママリ


    ハローワークで見つけたもので、現在私とは別に2人応募しているようです。
    ハローワークの方に聞くのが1番だと思ったのですが、聞くのを忘れてしまいました💦

    あれば尚可の資格を私は持っているので、その点有利かとは思うのですが、他の方もその資格を持っている可能性はありますし
    そうなってくるとやはりフルの方に決めますよね😭
    難しければもちろんフルで働くつもりでいるのですが、聞くのも辞めておいた方がいいですかね💦

    • 3時間前
  • ナナリ

    ナナリ

    かなり匙加減難しいですよね😢
    その理由が保育園の送迎なんですよね…
    女性に理解のある会社かによりますよね…
    もちろん小さい子供がいることは履歴書または口頭で伝えるかとは思いますが、
    時短希望を事前に言うと余計に仕事を休む可能性がある人と繋げてしまいそうな気がしたりもして受かる率が下がってしまいそうです😢
    そもそも受かって出勤してみて、その件を相談すると言う形じゃ難しいですかね💦
    どうしてもそこで働きたいなら、私はあえては言わないかもです🤔
    これを言って受かるところなら働く!と言うスタンスなら言ってみるのがいいと思います!

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    子ども関係(幼稚園・保育系)の職場なので理解はあると思うのですが
    それを職員にもしっかり示してくれるタイプのところかどうか…だと思っています😂
    夫は休みや早退は取りやすいのですが、帰りが遅くなることが多いので送迎は私の役目になっています💦

    受かって出勤してみてからいうのもアリなんですね?なんだか後出しジャンケンのようで気が引けてしまうのですが…
    1〜2ヶ月通常勤務で頑張り、送迎が大変なので短縮できないか?と聞いてみるということでしょうか💦

    • 2時間前
  • ナナリ

    ナナリ

    面接時伝える場合もダメ元でお伝えするのですよね? 
    では別にフルで働くしかなければそれでも働くと言うことですよね!
    私ならどうしても働きたい場所なら、
    働いてから現場の様子を見て時短できそうな人員や状況であれば相談するを選びますかね🤔

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    おっしゃる通りです
    たしかに結局ダメならフルで働くのであれば最初から伝える必要もない気がしてきました🧐

    勤務時間についての話が面接で出た際に、短縮等のワードが出たら少し聞いてみるようにしたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 2時間前