
コメント

はじめてのママリ🔰
外仕事の旦那は冷たいおにぎりが好きではなく、、
クーラーボックスに凍ったペットボトル三本くらい入れて
つけ麺、そば、そうめん、うどん、冷やし中華、などの麺系のお弁当を持たせてます!
スープジャーに水と凍らせた麺つゆ、ねぎや薬味など入れて持って行ってもらってます!

はじめてのママリ
安いクーラーボックスやクーラーバッグは夏場でもダメだと見ました😂
それなりの値段で口コミの良いクーラーボックスに保冷剤を多めに入れたら大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
やっぱり安物はダメなんですね😳
かなり大きいのしかないので、小さめの良さげなもの探してみます🥹- 2月25日

ぜっとじー
THERMOSのランチジャー+クーラーボックスに凍らせたペットボトルで耐えられてるみたいです😊
汁物の所に、冷たい麺つゆ、ご飯の所に麺、おかずの所は薬味など入れられます😌空のままな事もありますが😂
お米を食べたい時は、家族のお茶漬けの素をクーラーボックスに常備してもらってるので、汁物の所に氷水を入れておけば冷やし茶漬けもできます😊
冬場は暖かい味噌汁を入れておくとお昼もご飯が暖かいみたいです😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
調べてみましたがとても便利そうですね!!
一つにまとめられるのは助かります、、!
冷やし茶漬けも美味しそう、、🥺
ちなみに夏場に温かいスープやつゆを入れた事はありますか??
流石に夏場はいたみますかね😅- 2月25日
-
ぜっとじー
ありますよ!ご飯もつゆも温かく、大丈夫だったみたいです😊クーラーボックスだったのでおかずは冷たいですが😂
温かいのを保ちたいときは、本体にお湯をいれて温めて保温機能高めてます☺️手間ですが😂- 2月25日

はじめてのママリ🔰
建築関係の主人は小さめのクーラーボックス+保温機能があるお弁当箱の中にさらに保冷剤も入れてもたせてます!お弁当箱はサーモスです!
今のところあたったことがないので3年くらいこのやり方でいってます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
サーモス強いですね😳
クーラーボックスと保冷剤でいけてるんですね!!
因みにお弁当冷え冷えにはならないんでしょうか??- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
ごはんは冷え冷えだそうですが当たらないより全然よいと言ってます…😂
今電気機能があるお弁当箱とかも出てるので買おうかなーと考え中です🥹- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
確かに当たるよりは全然いいですよね😂
むしろ冷えてる位が安心かも(笑)
そんなハイテクな弁当箱もあるんですか😳
私も調べてみます🥺ありがとうございます!- 2月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!✨
うちの旦那も冷たいおにぎり苦手そうです💦
麺系考えた事なかったので目から鱗です!!
スープジャーに入れたつゆにつけながら食べる感じですか?😳
凍った麺つゆは食べる頃には溶けてるのでしょうか??
はじめてのママリ🔰
食べる頃には溶けてます!
つゆにつけながらだったり麺が入ってる入れ物にぶっかけて食べたり色々です!
はじめてのママリ🔰
わーめっちゃ良いですね!
うちもそれやってみます!!
麺はどんな容器に持って行ってますか?
質問ばかりごめんなさい🙇♀️
はじめてのママリ🔰
クーラーボックスに入るサイズの深めのものがおすすめです!
うちは百均で買った深めの入れ物だったりタッパーに入れてます!
茹で上がった麺にごま油 絡ませて
フォークで一口ずつクルクル丸めて入れるの簡単です🫶
はじめてのママリ🔰
深めのものですね!
タッパーでも!なるほどです☺️
確かに麺くっつきますもんね!
ごま油いい味だしそうだしめっちゃ最高です、、!
夏場は麺で決まりですね🥹
数年間諦めてたけど今年の夏こそお弁当持たせてあげられそうです、、!
詳しく教えてくださりありがとうございました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます🙌
ちなみに私はこれ使ってます😂
夏はさっぱりしたやつ食べて欲しいですしね🥲
はじめてのママリ🔰
写真ありがとうございます!
ダイソーなんですね😆
暑くなる前に買いに行きます♡🫡