※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達が全くいなくて孤独な事に気づいてしまいました。二児の母です。上…

友達が全くいなくて孤独な事に気づいてしまいました。
二児の母です。
上の子は小学生になり、ママ友付き合いというのも本当になくなりました。
元々ママ友多かった訳でもないし苦手な人もいましたが、いざそういうの全くなくなると孤独だなあと感じます。

元々の友達はもうとっくに結婚やら引越しやらでおらず疎遠ですし、前はパートで働きに出てましたが、子供が体調崩す事が多い為内職の仕事に切り替えました。
たまにクライアントとチャットする位しか関わりがなく、相手の顔も見ることもないしですっごく孤独です…。
下の子はまだこども園なのですが、途中から転園したのもあり特に仲の良いママさんもおらず…。
というか、比較的早い時間に迎えに行くので他の人たちは皆専業ママさんのようでゆったりしてるのですが、自分は急いで送迎してるのもあり仲良くなる事もなく…。

前は友達と会ったりがなくても、パート先でお喋りする人はまぁまぁいたので楽しめて気分転換になってましたが、今はそういうのも全くないです。
子供の病欠とか学校行事とかもあるから、外に働きにいけるのいつになるかわからないし(子供は私が外に働きに行くの嫌がります)
ずっとこのままなのかなと思うと孤独でしょうがないです。

とは言っても子供達がママ〜と慕ってくれるのを見たら、まず子供ファーストで過ごそうと思えるのですが…。
この先友達できたり遊んだりできる事なんてあるのかな?とすごく寂しいです。
同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も友だちいません
もともと多くないです
地元離れてるし、大学時代の友人も遠くにいるのでたまに連絡取るくらいです
職場の人とも仕事の時しか話さないです
今は育休中なのでそれすらありません
さみしく感じることはありますが変に気を使うこともないしいいかなと
そのうち外に働きに出るようになったら状況も変わるでしょうし
なるようになりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    なるようになりますかね。
    そのうちいつかは外に働きに出るようになりますかね?💦

    気楽ではありますが、だんだん病んできちゃって…。

    • 2時間前
ままくらげ

会える友達はおりませんし、やり取りする友達も殆どおりません☺️
最初こそ虚しさを感じましたが、趣味に生きているので、趣味や推しに向き合う時間が増えて前より充実した毎日を送っています。

役員に抜擢されてしまい、最初は困惑しましたが、集まりの時に雑談する事があります。
役員になれば嫌でも繋がりが増えますので、その場限りの雑談を楽しむ事ができますし、そこから仲を深める機会も得られるのではと思います。
私は深い付き合いは苦手なので、役員会の時の雑談に留めていますが……😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、見方を変えれば自分の好きなことにとことん向き合えるのかもしれないですね☺️
    子供産んでから自分の好きなものって何だっけ!?状態ではありますが💦

    役員されてるのですね!
    最初はえーっと思ったりする事もあるけど、そういうのあると繋がり増えるのはいいですよね。面倒起こりませんようにって心配もありますが😅
    でもやっぱり人って1人じゃ生きてけないので、そういう繋がりあった方がいいんだろーなって最近は思います。

    • 2時間前