※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるり
妊娠・出産

総合病院に今から転院するか、今通院している産婦人科にギリギリまで通…

総合病院に今から転院するか、今通院している産婦人科にギリギリまで通うか、それとも体重維持ができればこのままこの産婦人科で産むかを悩んでいます。
どんなご意見でも良いので、ぜひ聞かせてください🙇‍♀️

当方、BMI30超えている肥満妊婦です。
身長が低く体重が重いため(152cm78kg)ハイリスクな出産になること、あと3kg(81kg)ほど太ったら総合病院に転院することを、今通院している産婦人科に言われております。
今28週、妊娠8ヶ月です。
24時間無痛分娩希望でこの産院を選びましたが、BMI30以上は断っているとのことで、無痛はできないと言われております。
総合病院も経産婦なら無痛ができるようですが、私は初産なのでどの道無痛分娩はできません。

出産予定は5/17ですが、本来計画分娩(経膣)希望です。
理由は、主人の残り有給日数が少なく(使いすぎた)、8月まで有給復活しないのでそれまで残り有給が5日程度、出産での特別休暇は1日程度しかもらえないとのことで、このままでは主人にあれこれ対応してもらうのが難しい可能性があるため、大型連休のGWで産んでしまいたいと言うわがままな理由です。
(それができるかどうかは別にして、少なくとも出産日か退院日を土日に被せたい気持ちが少なからずあります😢)

今の産院は家から車で40分。
電車と徒歩でも行けなくはないですが、吐き気で体調が悪い日が多くまだ行ったことはありません。
実家からは車で40分。
計画分娩はできると言われているので、その場合は産前1週間、産後1ヶ月実家で世話になる予定です。
「総合病院へはこれ以上太るとハイリスクな出産になってしまうかもしれないのでそれを産婦人科としての基準のラインを設けて何キロまでで転院にしようとしているだけで、ギリギリまでここで産むのも良いし、ハイリスクだから早めに転院したいと全然OKだよ」とも言ってもらっています。

総合病院は市内なので、家から車で15〜20分程度。
市内には無料バスがあるので、それに乗ると30分程度です。
実家からは1時間ほどかかります。
家から近いので産前里帰りはせず、産後だけ実家に行こうと思っていました。
また「総合病院で計画分娩をしたいと言う話で進めると、あなたの場合は帝王切開になると思う」と現在通院中の産科の先生に言われ、先ほど総合病院に確認したところ「理由があっての計画的な帝王切開ならできるが、計画分娩(特に初産)はやってない」と言われました。
なのでこちらはほぼ確実に自然分娩になると思います。
「分娩予約で断ることはないから、転院の気持ちがあれば34週までならいつでも良いよ、紹介状だけ貰ってきてね」とのことで受付の電話の方はとてもお優しい言葉かけでした。

友人に相談したところ、「安心安全な総合病院が絶対良い」と言われました。
その友人は出産と同時に赤ちゃんを亡くしたことがあるため、当然そう言うリスクを知っているのでそのように提案してくれていました。
主人は好きにしたら良いよ、と言う感じです(有給がないのはすぐ体調を崩すこの人なんですけどね😇)。
私の両親も、どちらでも良いけど安全なら総合病院かしら…と言った感じです。

ずっと悩んでぐるぐるしています。
皆様のご意見をお聞かせくださいm(_ _)m!

コメント

はじめてのママリ🔰

私は特に懸念事項はないけど、ひとりめもふたりめも総合病院一択でした。
心配性なので‥。
結果、ひとりめはなかなか破水せず、赤ちゃんも骨盤にひっかかっておりてこず、
鉗子分娩という特殊な分娩方法になったため、総合病院で良かった〜と思いました。

心配事があるなら、私なら迷わずNICUもある総合病院です。
出産は何が起こるかわからないので。