※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっぴ
ココロ・悩み

5歳の息子が人前に立ったり注目されるとくねくねぴょんぴょんしてしまい…

5歳の息子が人前に立ったり注目されるとくねくねぴょんぴょんしてしまいます。(運動会・発表会・保育園でのお当番など)
本人曰くからだが動いちゃうそうです。
担任の先生に「お当番のとき落ち着きがなかった。注意してもやめなかった」と指摘を受けました。
これは何か特性があってのことなんでしょうか。
専門機関に相談したほうがよいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

普段の生活では問題ないんですよね?🤔
恥ずかしかったりでそわそわしちゃうだけな気がしますが💦
多動や衝動性あるなら他の場面でも動いてしまうと思います!

  • いっぴ

    いっぴ

    園生活では他に問題は聞いておらず家庭では好きなことをしている時は落ち着いてますが公園ショッピングセンター動物園などに行くと興味のあるところには向かっていこうとします。
    急にこちらには見えない敵と戦ったりおしゃべりが止まらないこともあります💦
    先日とあるグループのライブに行ったんですが2時間半弱座ってみることはできました。
    でもママリ以外ですがこの歳で担任から指摘があるということは発達障害濃厚のようなコメントもいただいたのでとても不安で、、

    • 2時間前
ひまわりママ

昔 学生時代の後輩が走るときに無意識に左の手腕がクネクネというか、ブンブン振り回してるにしては不自然な仕草をしてました。右は普通でした。

そのときは中学生の陸上大会に向けて練習の最中で当時 その場にいたみんなも「え、なんでブンブン振り回してるの?」と驚いてたのを覚えてます。

ちなみに本人は「無自覚」でした。
緊張してる最中で走ると現象が起きてました😞💦病院で診察してもらったそうで何の病気かは聞いてないのでわかりませんが、緊張してしまう→脳への信号に何らか誤伝達→不自然な行動になるようです。

走るときだけではなく、緊張してる場面だけ身体が無意識にクネクネしてました😥

  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    ちなみに後輩は身体が異常に柔らかくて そういうの関係あるのかな‥と今 思ったりします。

    • 43分前