

ます
うちはやっとこの春次男入園を機に手放そうかなと思ってます。
なんだかんだであったほうが楽でしたね。
荷物置きになるとか、うろうろして欲しくない時に乗ってもらうとか。
2人だからこその部分もあるかもです。

ままり
2歳ごろには使わなくなりました😉
が、こういうときあったら楽だろうなーってときも何度もありました💦
ほんと寝られたときの抱っこは脱力するので重かったです😂
そのときベビーカーあったらササッと帰れるのになーって🥹笑

ばいきんまん
我が家は関東住みで近所は自転車、遠方は電車移動になるので乗らなくなったのはほんとについ最近です。
帰りに寝てしまうからという同じ理由で、ほぼ荷物置きとして持って行ってました。
帰省の時は飛行機などの距離で、空港までの行き帰りがしんどいので未だにバギーを持って行くこともあります🤔

ママり
ディズニーにみたいな広いレジャーでは上の子も乗りますよ🫣
18㎏抱っこはみんな腕が持たないので😂

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます!
荷物置きや、寝てしまった時には使えますよね!!
処分はせずもうしばらく取っておこうと思います🥹
コメント