

ちゃ
育休手当が支給されるまで産後6ヶ月くらいは見ておいた方がいいので、それまでの期間は収入より支出が上回るかと思いますので、上手くやりくりすれば大丈夫かと思います😊
こういう時のための貯金でもあると思うので、あまり気負いしなくてもいいかと!
赤ちゃんの誕生、楽しみですね💗
お身体大事にされてください😊

はじめてのママリ🔰
2歳まではなんとかなるかなと思います!
ただ収入に対して貯金が少ないのが気になるので収支を見直してもいいかもしれないですね。
また、育休延長できても、手当の延長は今年の4月から厳しくなるので、少し難しくはなります。
保育園激戦区なら問題ないかと思います。
コメント