※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

死に対しての恐怖感産後4ヶ月頃から急に死に対しての恐怖がでるようにな…

死に対しての恐怖感

産後4ヶ月頃から急に死に対しての恐怖がでるようになりました。
ミルクをあげててもテレビを見てても気づいたら
死んだらどうしよう、急に病気になったら、、
また頭痛がすると脳梗塞、心臓らへんが痛くなったり動悸がすると
心筋梗塞で死んでしまうんじゃないかという恐怖に襲われるように
なりました。
死んだ後のことを考えるととてつもなく怖いです。
同じような症状の方、いらっしゃいますか?またもしなった事が
ある方がいたら、そのうちこう言った考え方は落ち着いて
気にならなくなるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです‪🥲‎
元々心配性な性格ではありますが、出産してから余計に死について考えたり、恐怖を感じる様になりました。
脳梗塞、心筋梗塞…わかります笑!
私も全く同じ事を毎回思って不安になっていますよ😂
少しでも不調箇所があればすぐスマホで検索してしまって、結果を見てまた悩んで…。夜も考えすぎると眠れなくなったり…。時間も無駄だし辛いですよね‪🥲‎
子どもはもう5歳ですが、全然考えは落ち着いてません😢守るものが出来た事と、単に自分が老けてきて不調が増えた事も原因だと思っています😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ方がいて安心しました😔
    私ももともと心配性ではありますがここまで考えたことは産後までなく、。
    全く同じです笑私もすぐネット検索して時間の無駄だとわかりつつ調べてしまいます笑
    やっぱり自分だけではなく守るものができた事が大きいのですねきっと😭
    ただ、同じ考えの方がいるというだけで少し気持ちが救われました、ありがとうございます😭

    • 2時間前
はるママ

こんにちは、私は、子供が寝返りし始めてから、夜中寝返り返り出来なくて、ベビーベットで窒息して死んでたらと思うと毎日毎日徹夜で見守ってましたが、寝不足だとイライラが増大して子育てに悪影響だったので、ベビーモニター買って様子みてました、なので自分の体調不良とかに一切気が回りませんでした。ご自身の体調に不安がある、もしくは不安症状があるなら、一度担当の保健師さんとかに相談してみてもいいかもしれません。電話でも話を聞いてもらえるので、そんなに深刻じゃないかもしれませんけど。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供への不安ももちろんありますが、どうしても気づいたら自分の体調の些細な事にも気になってしまうのです。😔
    もっと酷くなりそうなら担当の方に相談してみようと思います。ありがとうございます!

    • 2時間前
しりり

私もありました。1人目の産後、私が死んだらどうしよう、夫が死んだらどうしよう…と考えて怖くてたまらなくなりました。死ぬかもと焦って救急車を呼んだこともあります…(不整脈でした😅)
子どもが保育所に行って子どもの世界が広がったこと、私も仕事を始めて忙しくなったらいつの間にか考えることがなくなり症状は落ち着きました。

が、3人目の産後もなりました。不安で毎日涙が止まらなくなり、他の症状もあって病院へ行ったら産後うつと診断されました。不安感を落ち着かせる薬を飲んで、だいぶ緩和されています。

きっと産後の思考傾向もあるのかなと思います。全く考えないといえば嘘になりますが、考える回数はどんどん減っていきますよ、大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も一度意識が遠のきそうになり救急車を呼びました、私はなんともなかったのですが😥
    やっぱりそういう不安を感じることはあるのですね。
    やっぱり家で子供といると塞ぎがちになり、余計なことを考える思考になってしまうのかもしれないですね💦
    私も考えすぎて涙が止まらなくなる事があります。余り酷くなるようなら私も病院に言ってみようと思います、大丈夫と言って頂けて嬉しいです、ありがとうございます。

    • 2時間前