※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

【いくらあれば】今時クレヨンしんちゃんみたいな一般的な家?をする為に…

【いくらあれば】
今時クレヨンしんちゃんみたいな一般的な家?をする為には夫はいくら稼がないといけないんですかね?🤔
今だと初産30歳くらいだとして
子供2人、車1台、ローン月7万くらい?
奥さん専業主婦←ここは今時ではないですけど💦

年収1000万とかですかね?足らんのかな?
いくらだと思いますか?

もちろん生活水準によるとは思うのですが

世間話なので辛辣な言い方やめてほしいです😅

コメント

サクラ

子供があの年齢なら1.000万で足りるような気がします。
あのまま子供が高校生とかになってきたら足りないので、1.500は必要なんじゃないかな?となんとなく。

風間くんはもう塾行ってるのにしんちゃんは行ってないし行けそうもない事を考えると、進学先も私立とかでは無さそうだし🤔

しんちゃんが放送してた頃ならたぶん1.000万も要らなかっただろうけど。

はじめてのママリ🔰

ひろしってなかなか高収入らしいですよね笑

レイア

ある程度の余裕が必要なら年収1000万はほしいですね🤔

ただ、住む場所にもよるので、
かなり田舎であれば年収700万程度でも
少し節約すれば過ごせると思います。

あとは、子供の手当が手厚い
明石市のような場所を選ぶと
土地などは少し値段するかもですが、
子供にかかるお金の負担は
減らせるのかもしれませんね

hm

私もクレヨンしんちゃん見ながらよく考えたらまぁまぁいい暮らししてないかな?と思っていました😂
みさえは専業主婦でしんちゃんは幼稚園。買い物はこちらで言うイトーヨーカドーって私からしたらお高いスーパーなイメージです😂

はじめてのママリ🔰

野原ひろしの設定年収は600万くらいらしいです💡
放送開始当時の、平均年収の➕200万弱のようなので…
今の税率や、平均世帯年収的には1100万くらいではないですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安月給!とか罵られていましたが、当時からみても勝ち組だとは思います🤣

    • 2時間前
はひふへほ

子どもの頃、やきにくロード見たときに、節約して焼肉する内容だったので、余裕はなさそうでした🤣コップ1杯はの水で歯磨き終わらせたりと節約していましたよ🤗バス乗り遅れるとチャリで🚲坂登りますし、タクシーで行かないところを見ると多分高くても800万前後とかそのくらいでそれ以下の可能性もあるんじゃないかなーって思います🤭笑

はじめてのママリ🔰

私も年収1000万円くらいかな?と思いました!
で、気になったので調べてみました😂年収650万円らしいです!絶対うそ!!
一馬力、子ども2人、犬1匹、一軒家、車持ち、、、
いや、切り詰めたらいけるのか??みさえが結婚前にバリバリ働いていて貯金がそれなりにあったとか??
謎が深まりました😂

はじめてのママリ🔰

放送開始当時は650万の設定だったみたいですね。
でも貯蓄もそれなりにと考えたら、1000万位はないと専業主婦で普通の生活(この基準がそれぞれですが)はできないですよね🤔

のん

平成元年頃の650万なので、今だと1000万少し超えるくらいが妥当でしょうね。
30そこそこでそれだけ稼ぐ商社マン、ひろしはすごいです。

はじめてのママリ🔰

シロもいるし、今でいう1000〜1100万くらいに感じますね。勝手なイメージなんですけど、しんのすけ(高学年)とひまわり(1年生)が2人とも就学したあたりでひろしがガッツリ昇進してなければみさえが扶養内パートに出つつ家計簿はしっかりつけてそう(余裕余裕ではないが苦しいほどでもない)な予感がします。
家ローンは現代に換算するともうちょっと高そうです、10万くらいとかですかね?
あとは祖父母が意外と援助してくれてそうな気もします。これもなんとなくですけどマイホームの頭金とか……
23区内でなければもう少し低そうで、800万とかかなぁと思います。