※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちこ
お金・保険

社保への切り替えが完了したが、子どもたちの扶養申請が未完了です。この場合、子どもたちは国保扱いでしょうか、それとも未加入でしょうか。国保で受診できないのでしょうか。

今、国保→社保への切り替え中です。
私は社保への切り替えが完了したのですが、子どもたちの扶養申請が完了していない為まだ社保加入後の保険証が無く、国保の物のみです。
この場合申請完了するまで子供たちは国保扱いなのでしょうか?それとも、未加入という状態になるのでしょうか?💦
今日娘が熱を出したので小児科へ行きたいのですが、もう国保では受診できないのですかね?💦

コメント

ミナママ

子供たちも国保の資格喪失をしたのですよね?その資格喪失届けを会社に出して今扶養申請してる感じですよね?私が昔勤めていた会社では、保険証ができるまで、資格取得証明書というものを出してもらい、それが保険証の代わりになるのでそれを病院に持って行ってました。それがないのであれば、今日は自腹で保険証が、できてから後日返金という形になると思います。

  • もちこ

    もちこ

    資格喪失届は出していません💦
    無知なもので…社保への加入が完了したら役所で国保抜ける手続きをするものだと思ってました😓
    今日は自腹で…って事になりますね😂
    少し多めに現金持って行こうと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月25日
  • ミナママ

    ミナママ

    順番的には、市役所へ行き国保の資格喪失の手続きをして、資格喪失証明書を会社に提出しての扶養手続きになるかと思います!

    • 2月25日
ママリ

本来なら社保の申請した時に会社に資格取得証明書を貰っておいた方がよかったです💦
これって言わないと出してくれないんですよね😭
それがあればそれで保険証代わりで使えるので…
いつから社保適応になるかによりますが、手続き終わってないものの、既に社保適応日になってるのであれば、手元には無いけど社保に入ってる、国保は抜けている状態ってことなので、国保使うと後々ややこしくなります😱
1度実費にした方が良いかもです💦
病院に確認したら教えてくれると思います!

  • もちこ

    もちこ

    子供が出来てから自分が社保に加入するのが初めてなもので💦無知過ぎて恥ずかしいです😂
    皆さんの回答を見た感じだと今日の受診は実費になりそうなので現金多めに持って行こうと思います!一応病院にも聞いてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月25日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

今日の受診については皆さんの回答のとおりだと思います🫶
もしかしたら今朝お子さんの申請が承認されてるかもなので、マイナ保険証を念の為持参されると良いかもです🙆‍♀️

あと、ちょっと気になったので老婆心ながら…
お子さんの国保の脱退手続きは、質問者さんのご認識の通り、社保加入が出来てからになります。
国保脱退を先に手続きしてしまうと、保険に入らない方が出てしまうので…😭
市区町村によって多少差異はあると思いますが、概ね社保加入完了→国保脱退です️⭕️

  • もちこ

    もちこ

    お返事遅れてしまいすみません💦

    子どもたちのマイナカードは作っておらず😂やっぱりあったらこういう時便利ですね💦近いうち作ろうと思います!

    脱退手続きについても教えて下さりありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月9日