※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

昨日初めてネントレをしたのですがギャン泣きでいても経ってもいられず…

昨日初めてネントレをしたのですがギャン泣きでいても経ってもいられず結局は添い寝してトントンなどしてしまいました
ネントレをしなかった方でネントレしなくてよかったなって思うことはありますか?😿

コメント

はじめてのママリ🔰

別室で一人で寝れるようにしたいってことですか?
これまでの寝かしつけが分かりませんが、添い寝でもいいと思いますよ〜

  • ゆゆ

    ゆゆ


    今は添い寝から始めてるんですが、トントンしても泣き続けて結局泣き疲れで寝てしまいます😿

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これまでの方法によるけど、とりあえず一日では無理だと思いますよ😊

    ギャン泣きなら抱っこして落ち着いたら下ろす、ダメならまた落ち着かせる。あくまでも抱っこでは寝せない。

    ネントレはいつ頑張るかの違いですよ。
    抱っこがしんどいなら、少しでも早い方がネントレは楽ですよ😂

    • 2時間前
きなこ

ネントレってしてる子の方が少数派じゃないですか?私自身ネントレしたことないし、周りでもしてる子いないです!
例外な子も稀にいるけど、いずれ寝ますし!

  • ゆゆ

    ゆゆ


    きなこさんのお子さんは何歳から抱っこじゃなくても寝るようになりましたか?😵‍💫
    最近重くなって抱っこで寝かせるのがしんどくて😿

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ネントレ2人ともしてません💦
うちは寝転んでトントンでは寝てくれず、抱っこしてほしがるので確かに大変なときもあるんですが、抱っこで寝るのも今だけと思って抱っこで寝かしつけてます。

2歳なる頃ぐらいから、抱っこじゃなくても寝てくれるようになってきました😊
泣き叫んでる声を聞き続けるぐらいなら、私の精神的には楽でした😅

  • ゆゆ

    ゆゆ


    うちの子もトントンは全く効果がないです😿
    たしかに今だけですもんね、、最近重くなってきて抱っこするのがしんどくって😵‍💫
    私も初めてのママリさんと同じ意見です😿

    • 2時間前
めめ🔰

ネントレ、生後1、2ヶ月くらいの時に頑張ろうと思ったんですが、結局ゆゆさんと同じく居た堪れなくなって諦めました😂
夜中に泣いてすぐ抱っこ、だけはしないようにしましたけど、寝入りはついててあげました✨

3歳くらいから1人で部屋に行って寝ることもあるし、今となっては「母は離れててもみててくれてる」って安心感があればいいのかなと思いました😊

  • ゆゆ

    ゆゆ


    泣き声聞いてるの辛いですよね~😿
    なるほど!成長すればそうなっていくのですね、焦らず程々に頑張ってみようと思います🥹

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちもネントレしてません☺️
寝室は一緒ですが夫婦はベッド、子供は床(もちろんマット敷いてます)にお布団敷いて寝てます。
入眠の時は添い寝してますが娘が寝たら私はベッドで寝るみたいな感じです。まだ夜中に一回起きたりもするのでまた添い寝したりしますが、夜通し寝れたりできてきたら隣の子ども部屋に1人で寝かせてみようかなーと適当に考えてます。