
出産手当金がもらえるか不安です。現在産休中で、夫の扶養に入っていますが、扶養によって手当金が受け取れない可能性があると知りました。保険料は給与から支払われており、保険証も変わっていないため問題ないと思っていますが、不安が募っています。詳しい方がいれば教えてください。
出産手当金がもらえるのか不安です。。
現在2人目の出産に向けて産休中です。
昨年は一時的に復職(正社員として会社勤務)したのですが、2ヶ月ほどの復帰だったため給与が少なく、それならばと夫の税法上の扶養?に入る形式で年末調整にて配偶者控除を夫が申請しております。
出産が近くなってきて色々調べていたところ、扶養に入ると出産手当金が受け取れないという記事を見つけました。
税法上の扶養と社会保険上の扶養の違いもどうやらあるようなのですが…
私自身は保険料も復帰中は給与から出ていたし、保険証も夫の名前が入るものに変わってもないし問題ないと思っていたのですがだんだんと不安になってきました。
夫にも総務に確認してもらう予定なのですが、もし詳しい方がいたら教えていただけると幸いです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠38週目, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
おっしゃるとおり、税法上の扶養と社会保険の扶養は無関係なので、全く関係ありません😃
はじめてのママリ🔰
なので特に問題はないと思います。