※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那さんが夜勤の看護師で、子供の夜の睡眠が不安定な中、パートを考えていますが、精神的にも体力的にも疲れています。育児と仕事を両立できている方の体験を知りたいです。

旦那さんが夕方から朝までの夜勤がある仕事で、子供の夜の睡眠もまだ安定していない方、働けてますか???

旦那は看護師で月5〜6回夜勤があります。奨学金を返したりしている関係でそこまで余裕のある暮らしではないので、自分でもパートをしなきゃと思っているのですが、
仕事をしていない今ですら夜勤の日は全部1人でやることに体力的にもそうですが特に精神的に疲れ切ってしまいます。

それを感じ取ってしまっているのか子供も夜勤の日だけ夜は頻回に起きたり、日中も不機嫌な時間が多かったりして、
私も子供と同じタイミングで早い時間に寝たいのですが何故か0時過ぎくらいまで眠れず、結局毎日睡眠不足です。

また夜勤の日だけでなく、前日の夜も旦那を寝かせてあげなきゃ、明けも疲れてるから夕方まで寝かせてあげなきゃ、と結局は3日間くらいほぼ1人で見ています。
気持ちが弱いだけなのは分かっているのですが、こんなんで働けるのか、、?せっかく採用してもらってもまともに働けないんじゃないか、、と心配です。

問題なく仕事と育児両立できている方のお話聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは毎日夜勤でした!
働けなかったです💦
もう働く予定ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱり働くのは難しいですよね、、
    できればパートで近いうちに働ければと思っているのですが、夜勤の日が来るたびに出来るわけない、、でも働きたい、、とふたつの感情でうろうろしてます😭

    • 3時間前