
実母から甥っ子姪っ子の動画が頻繁に送られ、正直迷惑に感じています。兄との関係が薄いため、甥姪にも興味が持てず、実母の比較発言にもイライラしています。皆さんはこのような状況をどう感じますか。
実母から甥っ子姪っ子の動画が頻繁に送られてくるのですが、正直迷惑です😅
皆さんだったら嬉しいですか?
実母から兄の子供達(甥、姪)の運動会やお遊戯会、
習い事の発表会などの動画が頻繁に送られてきます。
元々兄は嫌いじゃないけど、中学くらいから会話もなく関わりのない他人みたいな存在で、
お互い子供ができてから実家で年3回会うくらいです。
兄に対してそんな感じだからか、正直、甥っ子姪っ子も他人の子みたいです。
仲が良い義実家の甥姪や、自分の友達の子供の方が可愛いです。
兄の奥さんがいわゆる教育ママみたいな感じで、
子供達に厳しめの幼稚園に通わせたり
たくさん習い事をさせたりしています。
なので、お遊戯などもクオリティが高くて
よく主役などもやってるので、
実母も単純に「◯◯凄かった!」って
共感してほしくて送ってくるのだと思います。
兄の奥さんは良い人なんですが、
教育に関してあまり自分と価値観が合わなくて…
私は幼い頃は友達や周りの人と伸び伸び過ごして
人との関わり合いや自主性が成長したらいいなと思っていたので、子供は自由度の高い保育園に通わせています。
お遊戯会もクオリティは低いながら
子供たちがみんなで考えた催しをわいわいしながら披露して、親たちはみんなで笑って拍手しながら和やかなに見ている、そんな雰囲気が大好きです。
送られてくる姪甥のお遊戯会が本当に真逆で、
大きな会場でシーンとした雰囲気の中で
子供達が緊張している様子で笑顔もなく
決められたことをキッチリやっていて、
親たちも一言も発さずピアノのコンクールのようにシーンとした雰囲気で…
なので尚更、そのような動画を毎回送られてきても
子供達はこれを楽しいと思ってやってるのかなぁ、自分の子には合わなそうだなぁと思うだけです。
実母はよく甥姪の話をしてきて、
「◯◯はもう計算ができる」「縄跳び◯回も出来るんだって!」「平仮名カタカナがこのくらい出来る」「◯◯(私の息子)が同じ年になって、同じくらい出来るとは思えないよね!」等しょっちゅう言ってきます。
ただ単純に「甥姪のここ凄いよね!」みたいな軽い気持ちだと思いますが、本当に興味がないです。
元々デリカシーのない発言が多いので、息子と比べるような言い方されると更にイラッとします。
実母に興味がないからいらないと言いたいのですが、
娘が兄の子に興味ないと知ったらショックですかね?
皆さんだったら甥姪の話や動画など嬉しいですか?
やっぱり親(兄)との関係性が大きいのでしょうか。
- りん

はじめてのママリ🔰
正直、自分の子供以外興味ないです😂
家族ラインで甥姪の動画それぞれ載せてますが、ほぼ見てないです🤣
でも、すごいね、かわいいね!
とは言っときます😂
きっと、みんなそうだと思います✊

ママリ
私も自分の子以外興味ないです笑
私なら写真や動画を送られても無視します。
何回かに一回だけ反応薄くへ〜とか
そうなんだ!って返すと思います。
多分そうすると送ってくる頻度も少なくなってくるんじゃないですかね笑
あと比べるような発言されたら
その場で注意します。
注意しても直らないなら
関わる頻度を減らしますね。

はじめてのママリ🔰
既読無視かスタンプで返すくらいでもいいかもですね😂
コメント