
5ヶ月の男の子を育てており、4月から保育園に入園予定です。離乳食を始めたものの、進め方に不安があります。保育園に預けた先輩方の経験を教えてください。
初めての投稿です。
現在5ヶ月になったばかりの男の子を育てています。
4月から保育園への入園が決まっていますが、低月齢で入園すると離乳食が進まない…と聞いたので、5ヶ月0日から離乳食を始めました。
育児書やネットに書かれているように下唇にスプーンを当てても口を大きく開くことはなく、舌を出して舐めるようにお粥を食べています。
まだ離乳食は早いのでは?と思ったのですが、同じように離乳食開始時期に保育園へ預けた先輩方はどのように進めましたでしょうか。
焦って進める必要はないのかもしれないですが、第一子のため勝手が分からず、仕事の復帰もあるので焦ってしまっています😥
- めろんぱん(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4ヶ月ちょっとくらいから保育園に通い、5ヶ月になってすぐ離乳食始めました!
確かに卵などのアレルギーが出やすいものは土曜日の朝くらいしかあげられなかったですが、他のお野菜や果物などは朝ちゃちゃっとあげちゃってましたよ!
ただ連絡ノートには今朝から◯◯を初めてあげました。と書いていました。
保育園でも離乳食を食べていたのでそこまで進まないなと思うことは無かったですよ🤔

りんご
上2人が6ヶ月から、下の子は3ヶ月から預けました。
3人とも6ヶ月位から離乳食始めています。
アレルギーの出にくいものは平日の夜にあげていました。
家の近くに日曜日も開いている小児科があったのでアレルギー出そうなものは日曜日にあげていました。
一歳過ぎるまでは食べたことのある食材しか給食では出さないので、あんまり慌てなくても大丈夫でしたよ😊
-
めろんぱん
焦らなくても大丈夫と聞けて安心しました。
子供は離乳食は食べないと周りから聞いていたので、時間があるうちに進められるだけ進めたいという気持ちが先行していたかもしれません😓
気長に取り組みたいと思います。- 2時間前
めろんぱん
自分、子供の準備しつつ朝離乳食あげて出掛けることがすごいです😊私は絶対バタバタしてイライラしそうです…笑
保育園だと食べたものしか出さないとか二回食からしか給食でないと言われたので出来る限り今のうちに進めた方がいいのかなと思っていました。
5ヶ月で始められたとのことですが、やはりスプーン持ってきたら口開けますよね?
はじめてのママリ🔰
前日に冷凍しておくといいですよ!私も準備しながらの離乳食でしたし、恥ずかしながら今でもそうです(笑)
その時によりましたよ、本人のやる気がない時はふーん。って感じでしたし…。6ヶ月入るえくらいには2回食にしていたと思います💦