
息子がママの存在を大切に思っている中、娘が食事のことだけを気にしているように見えたため、泣いてしまったようです。明日フォローが必要でしょうか。
さっき寝る前に小1の息子が「ママ大好きママがいないと生きていられない!」とくっついてきたので、私が「そうだよね〇〇(息子)は本当にママがいなくなったらどうするんだろうね(笑)」なんて話をしていて、
小4の娘に「ママいなくなったら生きていけないっていうんだけどあなたはどう?」と軽い気持ちで聞いてみたら娘が
「頑張れば生きていける。ご飯はおにぎりくらいしか作れないけど、、、パパがいるし、、、あーでもなぁ、、、パパあんまり作れないし」
みたいな回答をしたので
それで私が「え!ママがいなくなって困るのご飯のことだけ!!!?(笑)」
って言ったんです、そしたら横で聞いていた息子が
「ママがいなくなって寂しいとか、悲しいとか、ママがいてくれないと楽しくないなとか、気持ちの話をしてるんだよ?〇〇はママがいなくなっても普通なんだね。」
と言ったら娘が泣いてしまいました、、、
ママが本当にいなくなることを考えたら悲しくなったと言ってましたが
多分娘は、私が、え!ママがいなくなって気にするのご飯のことだけ!?(笑)って言ったのを気にしてたんだと思います。
明日起きたらなんかフォローしたほうがいいでしょうか!??🥺
- ママリ(4歳2ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自立心ある
気遣いのできる頼もしい
お姉ちゃんですね🤭
軽い気持ちで話していた
つもりが、お姉ちゃんも
息子さんも優しいお子様
なんだなとホッコリ
しました😊✨

はじめてのママリ🔰
さすが女の子は現実的だなと思うと同時に、弟さんや妹さんこ事を考えて、責任感で言った言葉だと思いました。
こちらが求めてる答えと違うからといって責めてはいけないという良い例だなと🤔
昨日はごめんね。ママ後から考えたんだけど、ご飯食べなきゃ生きていけないもんね、当たり前だよね。
寂しい気持ちはあるに決まってるよね、でもそれだけじゃ生きて行けないもんね。
お姉ちゃん合ってるよ。ありがとうね。
ですかね🙂
-
ママリ
そうですよね。
わたしも、冗談とはいえ、
えー!そこ!!!?みたいな反応をしちゃったことを反省しています。
そうなんです、現実的に考えて答えてくれたんですよね、、、悪いことをしてしまいました。
明日の朝謝ります。- 2時間前
ママリ
そう言っていただきありがとうございます🥺
きっと娘は、本当に私がいなくなったら家事を自分がやらないとと咄嗟に現実的に考えてそう答えたのに、
私が、え!って言ったり
息子が、ママのこと好きとかじゃないんだーと言ったので
そういうことじゃないのに、、、って落ち込んじゃったんですよね、、、。申し訳ないことをしてしまいました。
このことはぶり返さず
明日から楽しくまた過ごしてればいいでしょうか!?それとも
昨日のこと、ちゃんと考えられてるのすごいなと思ったよ。変な話ししちゃって気にさせてごめんね、ママはどこにも行かないし、大好きだよって伝えたほうがいいでしょうか?🥺
はじめてのママリ🔰
すみません🙇♀️
つい…質問の答えになって
いないコメントを
してしまいました💦
娘さんのお気持ちを
汲み取って考えてあげ
られるの、素敵です。
いいと思います😊
娘さんに、できれば
2人きりの時に
「昨日のことなんだけど
ちゃんと考えられてるの
すごいなと思った。
〇〇の成長を感じれて
嬉しかったし、ママは
どこにも行かないし
大好きだよ。ごめんね」
と。
すみません生理前で
涙腺が弱く、途中でウルッ
ときてしまいました😂💦
はじめてのママリさんも
とても良いお母様ですね😊
上記の言葉を伝えたら、
娘さん安心されると
思います🙆✨
ママリ
ありがとうございます。
息子がママ、ママで、ほんっとうにべったりなので
娘の現実的さがちょっとさみしく感じちゃったのが本音です🥺
でも、他の方にも指摘されたように
求めた回答じゃないからって責めちゃいけないですよね。反省です。
ありがとうございます、安心してもらえるよう話してみます。