※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

もしも子どもが自閉症ならば、園生活普通に過ごせないですよね…?心配し…

もしも子どもが自閉症ならば、園生活普通に過ごせないですよね…?心配しすぎなだけですよね。私が😭

コメント

まー( ゚∀゚)ー*

うち自閉症ですけど、過ごしてますよ、特性の程度や知的の有り無しによるとおもいますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭程度によるんですね💦

    • 3時間前
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    3歳児健診で判明してから療育と、年少年中では加配はつけてもらいました。
    いまはなんとかなってます。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違和感を感じ始めたのは3歳頃でした。でも健診も引っかからず…私だけがモヤモヤしてて😭

    • 2時間前
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    病院や行政(市役所や健康福祉センター)にきいてみて、発達検査すると早いですよ。
    ただ、検査まで3ヶ月まちとかがおおいので、なにか違和感があるなら、早めに予約されたほうがいいかなとおもいます、

    • 2時間前
2児mama☆ひな

どんな状況かにもよると思いますが…
息子が通ってる園では
同学年100人のうち1人自閉症の子がいます。
自閉症の子に1人担当の先生がついていて、つきっきりでみてます!
発表会の時とかもずっと担当の先生が抱っこしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    先生は付かなくても大丈夫です😭

    • 3時間前
イチゴ

一人ひとり違うからなんとも言えないと思います。
もし心配であれば先生に気になるのですが、どうですか?って聞いてみたら良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    先生は大丈夫と言ってくれていますが、なんかモヤモヤしてて😭

    • 3時間前
  • イチゴ

    イチゴ

    相談されているんですね。
    どうしても気になるなら市の発達相談に連絡すれば相談にのってくれますよ😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

歳の離れた弟が自閉症です!
幼稚園は支援学級あるとこ入ってましたよ☺️
そう言うとこだとより安心して園生活過ごせるかもですよね✨良い先生に出会えて弟は楽しそうでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    普通のクラスで過ごせていますので、気にしすぎですよね😭

    • 2時間前
ゆいたろう🌸

知的なしの自閉症ですが
加配の先生などなく園生活
送れましたよ😊
出来ないことは多いですが
周りのお友達や先生に
助けてもらいながら
楽しい幼稚園生活過ごせてますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    うちの子ももしかしたら、、と悩んでますが、園生活送れるのですね😭

    • 2時間前
  • ゆいたろう🌸

    ゆいたろう🌸

    どうしてもお子さんの事で
    気になるところがあれば
    発達検査や相談をはやめに
    されるのがいいと思います✨

    • 2時間前
ゆかちゃん

子供2人とも自閉症です!
息子は園生活に問題があったので、小学校は支援級に行っています!
娘は園生活に問題がなかったので小学校は普通級に行きます!
同じ自閉症の診断ついてますが、全然違いますよ!
園で何も言われてないなら問題なく過ごせていると思います!
息子は年少の頃の担任から療育とか考えた方が良いと言われてました!