※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療を経験した方にお伺いしますが、旦那の両親に治療について話しましたか?私自身は結婚して2年、1年以上治療中ですが、まだ授かれていません。義理の母とは仲が良いですが、子供について気にされているのではないかと心配です。

不妊治療されたことのある方に質問です。
旦那側の両親には治療のことは話していましたか?

私はもうすぐ結婚して2年経ちます。
1年以上不妊治療をしていますがまだ授かれてません。
今まで子供のことを聞かれたことはないですし
もう孫が4人いるのでそこまで期待はしてないと思いますが
まだなのかなとか思われてないか心配です。
義理母とは仲は良い方です。


コメント

はじめてのママリ🔰

特に隠してるつもりもなかったですが、子供の話を聞かれてもなかったので言ってなかったです。ペットを飼ってたので子供作らないタイプだとおもわれてるかなーとは思ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も隠してるわけじゃないけどなかなか話す機会がないです😿ペット飼ってるとそう思われやすいかもですね🥹

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

話してました。
タイミングや人工授精の段階では言っていませんでしたが、体外受精に進となった時にお話ししました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もタイミングや人工授精の段階では言おうと考えたこともなかったです😩
    後から治療してたって言うより先に話してる方がいいのかなとも思いますよね🤣

    • 2月24日
マンマリ

2人目不妊だったのですが一度流産したときに打ち明けました。
それまでは言わなかったです。

根掘り葉掘りきかれたので、不妊のことは言わなきゃよかったなと後悔しましたけどね💦

まだなのかなーと年一くらいで言われてたのですっごい嫌でしたし、とにかくデリケートなことなので話すか話さないか悩みますよね😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    根掘り葉掘り聞かれると辛いですね💧

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

うちは、お義姉さんにだけお話ししてました🙋‍♀️
治療の一環で睾丸付近を手術しないといけなかったので、ご両親には自分でいいなよと旦那に言っていたのにずっと言っていませんでした😅恥ずかしかった&心配をかけたくなかったんでしょうね。
結局、さすがに手術するのに誰にも言わないのもどうかと思って私ととても仲良くしてくださっているお義姉さんにラインで伝えて、この件についてお義母さんにお知らせするかはお義姉さんに任せます!って感じで終わりました笑 お義姉さんはお義母さんと同居しているので、どのくらい心配するかとか、タイミングとかお義姉さんの方がよくわかると思ったので。

後から分かったことですが、お義姉さんはお義母さんに伝えてくださっていたみたいです!でも第一子が生まれるまでお義母さんは私たちにそのことについて一切触れることなく接してくださり、ありがたかったです✨2人目について考えてるんです〜って話した時初めて不妊治療の話題が出て、あ、知ってたんだ笑とわかりました!

相手方に伝えるのってとっても悩みますよね〜!私もどうしようかと思ってましたが、とりあえずお義姉さんに伝えたことで少し心が軽くなりましたよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん側からはなかなか言いにくいですよね🥹
    知っててもなにも言わないのも優しさですよね😊
    気持ちが軽くなるなら話した方がいいですね😆

    • 2月24日
mama

夫から伝えてもらいました。
うちの義実家も既に孫が4人いたのでそこまで期待されてる訳ではないのかなと思ってましたが、元旦にも採卵で通院することもあったので伝えました。

不妊治療も5年していたので最後の方には治療費がなくなり、、、
そんな時、何も言わなくても義母が「体調とかお金とか大丈夫なの?お金がないから子供を諦めなきゃいけないと思ってるならそれだけはダメだよ。お金ならいくらでもだしてあげるから、自分達が納得できるまでやりなさいね。もちろん〇〇(私)の体調が1番だけど」と夫に言ってくれたらしく、、、
義母に400万借りてようやく長男を授かれました。
治療のことも何も聞かずにお金だけ援助してくれた義母の優しさには本当に感謝してますし、義母がいなかったら子供は諦めていたかもしれない。。
伝えて良かったと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険適用じゃないとかなりお金もかかりますよね😿
    保険適用でも毎月大変です🤣
    素敵な義母さんですね🥹🥹

    • 2月24日
星

しなかったです!
四年以上かかりました。
でも内心は待ち望んではいたかなとおもってます。

  • 星

    もし聞かれたら旦那からやんわり話してもらう予定でした。

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞かれないとなかなか話す機会もないですよね😮‍💨😮‍💨

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

どっちの親にも話さなかったです😅
どっちもお節介で、事を大きくするタイプで💦
話したら、心配されそうだし経過とか話さないといけなくなりそうで、それが面倒でしなかったです!またデリケートな問題なので相手も返事にも困るだろうし、自分自身期待していた言葉と違う事言われたら嫌な気持ちになるだろうという事で、伝えませんでした…

はじめてのママリ🔰

話してないです。安定期になってから妊娠報告だけしました。
私の耳にはあまり入ってこなかったですが、義理母が主人には「子どもは作るんでしょ?」と何度か確認していたみたいです。後から聞かされました。

まー

してないです。旦那がしたくないみたいです♪ 私の想像ですが、話したら義実家期待しちゃいしそうで
出来なかった時に すごいショック受けそうだなーと思いまして

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに期待されてもしんどいですね😅

    • 2月25日