
子供の甘えの対応について色んなご意見お聞きしたいです!年長の娘が未だ…
子供の甘えの対応について色んなご意見お聞きしたいです!
年長の娘が未だに登園渋りがあります😅
練習が厳しい園で発表会後などは精神的にクタクタに疲れてしまうため、そういう時はお休みさせてリフレッシュさせることもあります。
先日同じ園のママさんにたまたまその話をしたところ「甘やかしすぎじゃない?そんな楽させて小学校どうするの?」「うちの子はそもそも行きたくないなんて言わないし、言ったとしても絶対休ませない」的なことを言われました💦
確かに私は甘いと思います。
でもそのママさんの子は表向きは何でも出来る優秀な子ですが、陰でお友達をいじめまくっていて、幼稚園の先生の間では大問題児と言われています。(親は知らないみたいです..)
これは極端な事例かもしれないですが、私は親に甘えられずに外で他人に迷惑かけるくらいなら、多少甘やかしてもいいんじゃないかなと思ってるのですが、みなさまどんなお考えでしょうか?
私は他人に育児の話をすると「優しいねーうちはできない(多分嫌味?)」と言われがちなので過保護気味かなと思い、小学校に上がる前に色んなご意見聞いてみたいです🙇♀️
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
年少さんとかだったら
いいかもですが、もう来年小学生で小学生になればイベント後は休ませる、、などは出来なくなると思うので頑張って行ってもらうべきだなと私は感じました!
いじめられているとかだったら別問題ですか、確かに甘やかせすぎてはあると思います😭
私個人的な考えなので、
嫌な思いしたらすみません😨

ママリ
『甘えさせる』と『甘やかす』は、違うので、ママリさんは『甘えさせる』をしているので、私は全然いいと思います😊🩷
発表会頑張ったのなら、ママと2人でのんびり過ごすのも凄く良いことだと思います😊
小学生になったら、休ませてあげること出来ないから、今のうちに休ませてあげたいですよね😉
私も、年長の息子居ますが、私が仕事休みの日はたまに休ませて2人でデートしてますよ🩷
幼稚園の担任の先生に休ませて大丈夫か聞いたら『いいよいいよー😊ママを独り占め出来て嬉しいよね😊ゆっくり楽しんでおいでねー😆』って言ってくれますよ😉🩷
大人でも週5出勤キツイですもん😭子どもだって行きたくない日もあるし、キツイですよね😭
たまには休んでリフレッシュさせてあげましょー🩷🩷🩷
-
ママリ
なるほどー!「甘えさせる」と「甘やかす」ですね!線引きが難しいですが、甘えさせるはしてあげたいなと思います🫡
息子さんとデートいいですね!先生も素敵な先生ですね😊
実はうちも発表会後の休んだ日、思いつきで娘と2人でUSJに行きました笑
とっても喜んでいて、帰り際に「連れて来てくれてありがとう!明日から幼稚園頑張っていくね!」と言ってくれましたし、実際休まず行ってくれています🥺
最近小学校で不登校の子が増えている話も聞くので、無理にでも行かせた方がいいのかなと思ったりもしますが「甘やかさず甘えさせる」を意識して線引きして行こうと思います🥺- 2時間前
-
ママリ
私、保育士でして…😊
色んな子どもを見てきていても、我が子の子育て、コレでいいのかなー、って、いつまでも不安です🤣
でも一緒に過ごせるうちに愛情を注ぎまくって、心に充電しててほしいなーって思っています😊🩷🩷🩷
子ども達は、こんな小さな心と身体で毎日頑張って過ごしてます😊!
集団生活の中でたくさん我慢もしてるし、嫌な思いもしてると思います。
行きたくなくても行くしかないんですよね。
もちろん楽しいこともたくさんありますが🩷🩷🩷
どんなに頑張っても、保育士は母親には勝てないので、たくさん甘えさせてあげて下さい😊🩷
ママからの心の充電があるから、子どもたちは園生活頑張れているんですよー😍
それが頑張れる子に繋がると信じてます😊
一緒に子育て頑張りましょう🩷🩷🩷- 2時間前
-
ママリ
保育士さんだったのですね!
プロの方でも育児に不安になったりされるなんて、少し安心しました😮💨
ありがとうございます😭
周りのママさん方は子供に厳しめの方が多くて(働いてるので休ませられないというのもあると思いますが💦)
うちは甘いと言われがちですが、保育士の方に肯定のお言葉をいただけて、自分の考えは間違っていないと思えました!
特に娘は凄く空気を読んで揉めないように自分が引いたり譲ったりする子なので、ストレス溜めやすいだろうなと思います😅子供の性格も本当にそれぞれですもんね..。
もちろん何でもかんでも子供の言うことを聞くつもりはないですが、他人の言葉に左右されずにうちはうちで我が子の気持ちに寄り添おうと思います✨😊- 2時間前
ママリ
いえ!色んなご意見聞きたかったのでありがとうございます🙇♀️
やはりうちは甘いですよね💦
クタクタな様子を見ているとどうしても可哀想になってしまい😥
年長くらいになると他の子はそもそも行き渋ったりもしないものでしょうか?