
コメント

ママリノ
育休中とはいえ、103万〜200万の間で
ご自身で定額減税を受けている場合は
16歳以上の扶養人数を0にしないといけなかったです。削除ボタンがありました。
配偶者特別控除を受けた配偶者は抜かないとエラーでました。
ママリノ
育休中とはいえ、103万〜200万の間で
ご自身で定額減税を受けている場合は
16歳以上の扶養人数を0にしないといけなかったです。削除ボタンがありました。
配偶者特別控除を受けた配偶者は抜かないとエラーでました。
「年末調整」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!自身で定額減税を受けていない103万以下だとどうでしょうか?
ママリノ
ご自身の源泉徴収票はどうなってますか?
また、定額減税を旦那さんのほうでママさんの分も受けていますか?
旦那さん側の定額減税の人数とetaxの扶養人数があってないと思います💦
はじめてのママリ🔰
自身の源泉徴収のどこをみたらわかりますか?夫の方で3万引かれて1万分だけは振り込まれました。
ママリノ
源泉徴収票の摘要欄です。
旦那さんのほうで3万引かれているなら
ママさんの摘要欄は0.0ですかね?
旦那さんの摘要欄はどうなってますか?
はじめてのママリ🔰
夫の方が12万でした!それはどういうことになりますか?
ママリノ
旦那さんのほうで定額減税を4人分(夫婦+子供二人)受けています。
一万円振り込まれたのは2024年夏の調整給付金でしょうか?
16歳以上の扶養人数は1にして
16歳未満を2にしてもエラーが出ますか?
はじめてのママリ🔰
夫の給与から9万、夏頃に夫の口座に4万振り込まれました!それで13万になりますが、確か電話して損しないように繰り上げるからそれは解決済みで、だいたい12万ということですかね。
16歳以上に1、16歳未満を2にしています!
ママリノ
それなら話が変わってきます💦
住宅ローン控除があるとかでしょうか。
給与から12万ではなく9万で調整給付金があったんですね💦
給与からの定額減税が9万なら
摘要欄は減税控除済額9万になっていませんか?
9万ってことは3人分です。
ママさんのほうはママさんで定額減税を受けますので16歳以上の人数は0ですね。
ママさんは住民税の定額減税は受けてます。所得税のほうは、2025夏に給付があると思うのですが。