※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おにぎりちゃん
家族・旦那

同居の義母には、大変感謝しています…。元々きちっとしていて、私にも優…

同居の義母には、大変感謝しています…。
元々きちっとしていて、私にも優しかったです。

でも、やっぱり娘に執着している気がしてきて、心がモヤモヤするようになりました😢
最近同じような質問ばかりしています😢

●私が仕事の日に、近くの私の実家に預けようとしたした時、まだ人見知りするから、預けて泣かせるのはかわいそうと言われました
元々日曜日は義母にお願いしていたのですが、前日に母が見てるよと言ってくれたので、仕事中の義母にLINEで言ったら、ムカついたそうです。。。前日に言うのは急すぎる、直接話し合って決めたいそうです。しかも私、旦那、義母の3人です。実母が義母を心配して、少しくらい泣いても見てると気遣いしてくれたのに。
義母は、仕事から帰宅しても態度がおかしかったです。
結局1日面倒を見れないと言っていた旦那に日曜日の朝、なんで俺がいる日に連れて行くんだとキレられ、母には私が発熱して休むからと嘘をつき…急にキャンセルしました😢
旦那よ…最近あなたの休みが多かったし、気軽に実家に行かせてくれない、今月まだいけてない。私の気持ちがわかる?

結局、義母に謝ったら、あなたもお母さんに、
今月は義母にお願いしてるから来月あたりにお願いね、と言えば良かったのよ、と言われました…●

●なのに…。
昨夜、独り暮らしをしている義姉が来ました。娘はいるだけで泣きます。ご飯も食べられなくなるし、とにかく抱っこ抱っこになり、私も何もできなくなります。でも義姉は好きなので申し訳ないなと思います。
実家では、離れると泣きますが、両親兄弟がいるだけでは泣きません。
実家に預けるのはダメなのに、義姉には、日曜日に来て、ベビーシッターしてなよ〜と…
んんん???
わかっていますよ。考えすぎですよね。
でも、モヤモヤがこらえられません●


●娘が熱を出しました。私の仕事の休みが続かないように、義母が休みの日は見てくれています。助かります。でも、明日保育園に行かせるか微妙な時に、半休をとるから見てようか?と言われました。たしかに助かります。が、孫のために正社員を休む、熱で…しかも、判断は直接孫を見ながら決めたいと言われました。私が会社に明日休みますと言えば済むことでしたが。この前の取り決めからか…直接…話したいとのことです。最悪旦那が休むのはわかります、親なので。モヤモヤしてるから、考えすぎてしまいます●

●来月は娘の1歳誕生日です。実家が一升餅を買ってくれます。義両親にも伝えました。きのうの夜、もう1歳だね〜から話がはじまり、一升餅の儀の時、あちらのご両親も呼ぶの?
と聞かれました。近いし、買ってくれるし、普段義実家に住んでいてあまり会えないんだからもちろん呼ぶつもりでした。ですが、義実家なので、グイグイはいけず、呼びたいなと思っていますと答えました。
今までなら呼ぼうよ〜と断定形だったのに。きっと、心境の変化があったのでしょうね●

●トドメは昨日の夜です。
義母が実母の下の名前を◯◯さんと呼びますが、
実家の名字は出てくるのに、◯◯さんが出てこなかったのです。ほら、あの人あの人!ん〜出てこない〜年は取りたくないね〜
いや、年とか関係ないと思いますよ!と言いました。●

みなさん
私のモヤモヤはいけないことでしょうか😢
あまっちょろいでしょうか😢
嫌いにならないよう頑張ります。
最近のことで、より実家にいきたいのに…。
旦那は拒否するし、私だって仕事がある。
うちの親も日曜日が唯一の休みなのに、俺がいる日に行くなって…疲れました。





コメント

ひろとめ

私は同居してないので想像ですか、私もモヤモヤしてしまうと思います。
あまり我慢や無理されないでください。
旦那様も理解だけでもあれば違うと思うんですけどね…

  • おにぎりちゃん

    おにぎりちゃん

    コメントありがとうございます😊義実家って、
    こんなに孤独なんだな…と。支配されている気がしていやです😢
    なんとか、頑張ります(^^)

    • 5月17日
  • ひろとめ

    ひろとめ

    私の母も同居してたのですが、、本当に孤独だと思います。
    私の母は最近は我慢せず、祖母にも色々言ってます笑

    • 5月17日
MMママ

前回の質問みました。
一生懸命嫌いにならないように良い姑 義母だと暗示かけているように感じます。
本当におつかれさまです。
おにぎりちゃんさんの義母はかなり性格悪いと思いますよ。
お子さんの事を決めるのは両親で良いと思います。
同居とはいえ義母育児に出しゃばり過ぎだと思います。
このままいくと主導権奪われそうで心配です。
しかも実家に預けると文句言うのに義姉にはシッターしたらいいとか何様やねん?って思います。
決定権はお前にはない‼︎って言ってやりたいですね。

  • おにぎりちゃん

    おにぎりちゃん

    コメントありがとうございます!
    たしかに、暗示をかけていたかもしれません…私が思っていることを、MMママさんに文章にしていただき、結構な事なんだなと実感しております。

    たしかに、助けてくれる域を超えてきてグイグイきてますよね…。
    主導権を奪われないように、娘を守ります!

    • 5月17日
  • MMママ

    MMママ

    下にコメントしちゃいましたΣ(-᷅_-᷄๑)

    • 5月17日
deleted user

この前もコメントさせていただきましたが、こんな状況で同居されてるのがすごいなと思いました。
私なら正直気持ち悪いです。
孫じゃなくて、自分の子供のように扱ってるみたいで。
同居は私は性格上無理なのでしたことないですが、面倒見てもらったり助かる面もあるでしょうが、一緒にいてもストレスたまるだけじゃないかと思います。

  • おにぎりちゃん

    おにぎりちゃん

    またまたコメントありがとうございます😢
    ほんとに、親はあなた?と疑ってしまうほどです。一時ガルガル期でしたが、もうそれを抜けてるので、私は本当に嫌になり始めています😢
    旦那も旦那ですし…。
    仕方ないですがずっとこのままは嫌です。
    私も賢くやりたいと思います!

    • 5月17日
mämä

私も同じく義実家で暮らしてます!
旦那さんと付き合っている時は2人で暮らすという話になっていたのですが、旦那さんが義両親に2人で暮らすと言うと義母がここに住みなよと言ったようで今に至ります😑
モヤモヤすることは当たり前だと思います!
いくら自分の家になったからとはいえ義理な事には変わりないですし、実家の方が息抜きできますよね…
こういうのって旦那さんの実両親だから旦那さんに何言ってもダメなんですよね

  • おにぎりちゃん

    おにぎりちゃん

    コメントありがとうございます😊
    同居つらいですよね😢何もかも自由がなく、いつも気にかけなきゃいけない…
    本当に本当に嫌になりました。
    義母の本質が見えてきました。
    今まで騙されてたのかと思うほどです😢
    旦那、義母が敵になりました。。

    • 5月17日
  • mämä

    mämä

    何を言ってもダメそうなら少しの間だけ実家に帰るのも手だと思います😌
    孫を離れさせるのが1番姑には効くのかなと😅

    • 5月17日
コアラ−5kg

前回もコメントしましたが、そんな義母の性格で嫌いにならない方が難しいかと思います💦義母も旦那も子供ですね。でも、同居でお子さん預かってもらううえでは仕方ないのかな😣

  • おにぎりちゃん

    おにぎりちゃん

    またまたコメントありがとうございます😢
    たしかに、見てもらっているには仕方ないですよね…。
    わたしも頭を整理して、せめて顔にでないように頑張ります(^^)

    • 5月17日
  • コアラ−5kg

    コアラ−5kg

    溜めすぎず、あまりに耐えられなかったらたまにはキレちゃってもいいと思います💦いつでもココに愚痴りましょうね😊

    • 5月17日
  • おにぎりちゃん

    おにぎりちゃん

    あたたかいお言葉ありがとうございます😢
    娘が寝たので一緒に寝ちゃおうと思います!

    • 5月17日
MMママ

グッドアンサーありがとうございます。
母親ですもん。
子供のことに関して我慢する必要ないと思います。
同居ですしお世話になるところもあり、引くことも必要な時もあると思いますが、義母の行き過ぎた行動はストップかけてもいいと思います。
でも、ママリで相談されているママさん達(私も含め…)は実際義母に歯向かえませんよね(´ー`)
辛い状況かとは思いますが出来るところから反抗していきましょう。
義母の思い通りにならないからってムカつくとか言われてたら今後の関係悪化してしまいますよね。
あっ。嫌いだわ。って認めると楽になるかもしれませんよ(*´꒳`*)
私も産前は好きな義母でしたが、こういう所嫌いだわと認めたら楽になりました。
腹の中で毒付いてます(^o^)笑っ