※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

親戚(旦那のいとこの奥さん)が働いている会社に今度見学に行くのですが…

親戚(旦那のいとこの奥さん)が働いている会社に今度見学に行くのですが、職場の方(社長さん)と私がお話しするときにその親戚のことをなんて呼ぶのが正しいですか😅?
普段は◯◯ちゃん です。

少人数のアットホームな会社みたいです

コメント

はじめてのままり

親戚とはいえ職場なので私なら苗字で最初は呼びます 。職場の様子や親戚の人がどんな感じなのか見てから普段呼んでいるように呼ぶのかは判断します 。最初から普段呼びするといくら親戚だと知っていても周りからどのように思われるか分からないので 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    見学も、働き始めも名字さんでいきます!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

苗字にさん付けがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    同じ名字ですが名字さんでいいですか😃?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこの会社が下の名前を聞いてすぐ分かるとも限らないので(普通は苗字にさん付けが一般的だと思うので、名前で言われたらん?誰かな?と一瞬なるかもしれません)、私なら同じ苗字でも苗字にさん付けにします😊

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場では名字ちゃんと呼ばれてるみたいです🎵
    確かに一瞬??なりますよね🤔私も見学では名字さんにします!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

名字が違うなら名字で〇〇さん、名字が一緒なら下の名前で〇〇さんですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    同じ名字です🙆

    • 3時間前