
小学校高学年なったら塾に通わせたほうが良いのでしょうか?私の母が、塾…
小学校高学年なったら塾に通わせたほうが良いのでしょうか?
私の母が、塾に通わせなきゃダメだよ!通わせないつもり?って強く言ってきます。
まだ娘たちは1年生と年中です。
将来の進路に口出ししてきて嫌です。
2人とも大学まで必ず行きない!と言われるのが憂鬱です
気にしなくていいですかね?
ちなみに私の進路も勝手に決められてしまいました。
大学に進学考えてなかったのですが、
専門と短大はダメよ!って強く言われ
なんとなく大学に進学し
ギリギリの成績で大学卒業し、資格もとりませんでした。
- はじめてのママリ

さくら
本人が行きたい!ってなってなければ全然いいと思います!
今は高学歴だからといっていいわけではないですしね。
夫が三兄妹なのですが、3人中1人は塾に行っていたけど合わなくて辞めて、自力で勉強し3人の中でも1番偏差値の高い高校、大学に行きました。
他2人は行ってたけど可もなく不可もなくです🤣
私は塾が合わないタイプ(学校と塾で教え方変わると混乱する🤣)で行かずに、放課後学校に残って勉強して、分からないところは先生のところに行って聞いてました😂
大学まで必ず行くという時代はもう結構前に終わっている気がしますね…

おにく
大学まで行ったら将来の選択肢が広がりそうだなとは思いますが、本人にその気がないなら、気にしなくていいと思います。
孫の進路にも口出されると憂鬱になりますね😭
私も大学進学を全く考えていなかったので、商業高校に行ってたくさん資格を取って、高卒で金融機関に就職しました。

Aちゃん
祖母が決める事ではないですよね😅
今のご時世、親が決める事もなかなか珍しい様な…。
「本人が望む道をフォローする」が、親の役目なんじゃないかな?と私は思っています。
こうじゃなきゃダメ!
こうしなきゃダメ!と言われると
そうしたくなくなるのが子供です😅
お子さんもそのうち、嫌気がさすんじゃないでしょうか?
逆にそれでやる気になり本人が望む様になったなら
それはそれで良し。
いつか物心がついて、「行かなきゃダメなの?」と言われたら
それぞれのメリットデメリットを教えた上で
「あなたのしたい様にすれば良いと思うよ」と、私なら話します☺️

はじめてのママリ🔰
塾も当たり外れあるし最終的には本人のやる気次第ですから絶対通わないとってことはないと思いますよ😌

ママリ
大学出てる方が初任給からして全然違うとかはあるかもしれないけど、これはダメ!こうしなきゃダメ!ばっかり言われると窮屈だし反発したくなるので、今後お子さんたち大きくなってきたときにママさん通さず孫にも直接そういうの言い出したときには辞めてくれって感じですね😅
ちなみにうちの兄は塾に行ったことなく学校の授業のみで自主的に予習復習をする勉強好きだったので、関関同立(関西の難関大)に受かり就職先も良いところです✨
対して私は学校の授業にいつの間にかついていけず塾に通わせてもらうも、県内真ん中くらいの普通の高校、とりあえず行った短大出身です🤣
決めつけていろいろ言われても本人がどうしたいか次第ですしスルーできるならスルーでいいと思います😊
コメント