
ワンオペで年子の兄弟を連れての外出がいつから楽になるのか、先輩ママにアドバイスを求めています。兄は歩き回り、弟は抱っこ紐で、外出時の体力消耗が気になります。
ワンオペ年子兄弟のおでかけはいつから楽になりますか?
夫が平日休みなので、基本土日祝日はワンオペしています
体力消耗のために午前中2時間は外出するようにしています。
兄(1歳9ヶ月)は歩かせて、弟(6ヶ月)は抱っこ紐なのです。
ただ、兄はずっと手を繋いでくれるわけでもなく
どんどん進み、危ない所もまでもいっちゃいます。
(毎回私の反応を伺うので、ダメていうのは分かっているはず)
思い通りにいかないと場所問わず寝転がり、
男の子だからこうなの?!女の子は違うのかな?
一体いつからおでかけが楽になるのでしょうか?
何かアドバイスください。。
先輩ママさん教えてください
- あーちゃん(生後8ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
上の子が3歳すぎてからです!!
女男男で年子ですが、娘は2歳すぎたらなんとなく安心だったけど、息子は3歳ですね!
年少になったら買い物行くの嫌だと思わなくなりました!!
うちも上がどこか行くから基本は公園に行っていました!
遊具もあまりなく見渡せるような公園!
午前中遊んで、帰ってきてご飯。
お昼寝〜
夕方寒くない時は散歩(家の周りは車通りが少なくて安全)していました✨

年子ママ♡
うちは今3歳と2歳ですが、上の子が3歳になったくらいから、私の言ってることがちゃんとわかるようになってきて、だいぶラクになりましたよ🙆🏻♀️
下はイヤイヤ期で大変ですが、ほとんど子供が1人のような感じです!
-
あーちゃん
アドバイスありがとうございます😭
皆さん3歳〜て言ってますね😂
もう少しがんばろうと思います🔥❤️🔥- 2月24日

ママリ
上の子4歳くらいには楽になったなとおもいました🤗
しばらく大変ですね💦
私は全然外に行かなかったですよ笑
-
あーちゃん
アドバイスありがとうございます😭
外出して、疲れてもう無理、1人では絶対行かない!!!
って何回思ったことか😂
そんでもってまた、出かけて同じ気持ちなってをループしてます😂- 2月24日
-
ママリ
すごいです😭❗️
買い物にいくのも、絶対もういかない!と思ってました🤣下の子が動き出したらまた大変になりますが、頑張ってください🥹🩷- 2月24日
あーちゃん
アドバイスありがとうございます😭
遊具なし、見渡せる公園めちゃくちゃいいですね🥹
想像しただけで楽におでかけできそうです🤣