
モラハラの夫と離婚を考えていますが、専業主婦で子供が二人いるため不安です。夫の怒りにどう対処すれば良いでしょうか。
モラハラの夫と離婚したいけど私はもう10年専業主婦です。子供二人いるのでこれで離婚したら悲惨な生活になりますよね…
夫は怒りの沸点が低く、家族で食事へ行っても子供がスプーンを2回落としただけでさっきも気をつけろと言っただろうが!お前ふざけんな!もう帰る‼️と子供にも怒鳴り帰るような人です。(キレる以外の欠点はありません)😔
これを受け入れて今後生活していくには私はどのように納得したり自分で気をつけていけばいいか教えてもらえませんか…?上の子は小学3年生で怒らない時のパパは好きだから離れて暮らすのは嫌だと言っています。😔
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
おこさんにも悪影響だとおもいます。キレる以外とかではなくキレることが。

Y♡Hママ
全く同じように悩んでます😞
私も子供産まれる前から専業主婦で、怒り沸点が低い旦那と離婚出来ずに居ます。
一緒に出かけるのヒヤヒヤしますよね🥶💦
私は楽観的なほうなので、出かけるなら楽しく行きたいし、子供たちにも楽しんでもらいたいのであまら怒りません。
旦那は「え?こんな事、こんな所でキレる?」って時があり、不思議と言うか、もう病気ですよね。
私はなるべく一緒に出かけないようにしてます。
どうしても出かけないといけない時は、子供たちはなるべく私1人が対応するとか。だから外食したとしても私はあまり食べません。子供たちがたくさん食べられればいいかなぁと。

はじめてのママリ
私の実家なのですが、父はまともな人間で母親がモラハラ、物に当たる人でした(仕事では物凄くキビキビ動いており、家事も完璧で友人も多く明るい性格の母でしたがキレたときだけがママリさんの旦那さんのようにヤバかったです💦)
その影響で愛着障害と自己愛性・回避性パーソナリティ障害になり、現在は心理学を学びながらその治療をしています> <
正直、今のお子さんの「怒らない時のパパは好き」これ結構危ないです😭
もうすでに洗脳されかかっていて離れないために親の顔を伺わなきゃ、とにかく自己犠牲をしようという依存状態に近いです💦
夫のモラハラに対して子供をフォローすることで精神的なダメージの軽減はできますが、心理的なダメージ(脳の萎縮や自己肯定感の低下、男性への恐怖心など)は防ぎようがないです……
いくらママリさんが庇っても父親に対する恐怖は軽減出来ないので、今後もお子さんが父親の機嫌を損ねないように顔色を伺い続けたらアダルトチルドレンになる可能性がとても高いです😣
ちなみにですが、私の旦那もモラハラなのが出産してから発覚しました🙃
私の回避性パーソナリティ障害はミスを1度でもするとその物事を続けられない障害なので、過去のバイトも50箇所以上飛んでおり最長半年という問題児のような職歴ですし、親の影響で中卒、資格や免許も何もないスッカスカの人間ですが来年度中に離婚すると決めています
お金は自分の努力や最悪借金、生活保護などでどうにか出来ますが、子供ガ私と同じように精神疾患になって人生で1番楽しくて経験が大事な若い時期を全部棒に振ってその後も治療だけで何年もかかる、その間も人生楽しめない、、そんなことになってほしくないので、私は恐怖と不安しかないですが離婚を決意しました😞✊
経験が全然ない状態で社会に出ることに対する不安は離婚を決意してから常に感じているので、ママリさんになんで離婚しないんだとかさっさと離婚すべきだとかは全く思わないです…!
ただ毒親育ち当事者としては、今後離婚するしないに関わらずモラハラ親の元で育って精神疾患になった場合にどれだけ苦しいかを知るべきだと思ったので、YouTubeなどでアダルトチルドレンの症状やモラハラ親に育てられた人の特徴、その動画のコメント欄など一度見てみてほしいです> <
コメント