
保育園の先生モヤモヤしてます。現在年少クラスで途中から今のベテラン…
保育園の先生モヤモヤしてます。
現在年少クラスで途中から今のベテランの先生に担任が代わりました。
登園時の受け入れは当番みたいで、そのベテランの先生は私には挨拶しますが、子供には挨拶せずすぐに部屋に入ったり先日はスマホ(他の園児の連絡帳の確認などしていると思われます)をずっといじっていて「部屋に入ろう」なのど声かけなしです。
去年の秋頃も同じ感じが何回かあり、靴の脱いだりなど時間がかかっていたら、他の園児が登園してきました。その際「〇〇ちゃんおはよう」と挨拶しており、うちの子との対応の差にびっくりしました。
冬頃急に対応が代わり、先生からも息子に挨拶してくれるようなり、向き合ってくれてる感じがしました。
今月中旬頃から対応が以前に戻ってしまいました。
子供の方も私の後ろに隠れて挨拶しなくなりました。他の先生に対しても後ろに隠れて挨拶しない時とする時ありますが。
気分なのか、あまりお会いしない先生だと恥ずかしみたいです。
子供は、ベテランの先生とは話しはあまりしないと言っていましたが、嫌ってる様子はないです。
もう一人の副担と話をするそうです。
帰りの対応も他の保護者とは対応が明らかに違います。
子供はやんちゃで、ADHDグレーだと私は思っていて器用なタイプではなく話すのも苦手で、保育園の様子もわかりません。
発達検査は様子みでした。
同じ様な経験された方いますか?
来年度の担任や補助の先生になって欲しくないです。
上の先生に相談するか悩んでいます。
副担の方は受け入れ帰りの際の対応はほぼしないので挨拶ぐらいで話すタイミングがないです。
- がっくんママ(4歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも多動でやんちゃ、療育通ってます。(以下長文ですみません😅💦つい共感してしまいまして、、、)
保育園では、うちの子が先生と意思疎通できなくて泣いたり叫んだりした際に、担任の先生が気づいてるのに無視するところを2回見ました。サブの先生もチラチラ見てるのにスルー。外遊びの参観日で、遊びの時間だから先生も見回りしてるような時間帯なのに、です。サイテー!と思いました🙄
うちの子、転んで怪我して血だらけになってそれでも手当てして欲しくて泣きながら先生達に訴えてまわってるのに、担任とサブは最後には「転んじゃったね〜」で終わらせて去りました。
保護者が見学するゾーンが決まってましたが、もうわたしはすぐ無視してズカズカ園児たちの中に割ってはいって子どもに駆け寄りました😔参観日とかもうどーでもよくて。
他の学年のサブの先生がそっちも参観日中なのに教室の中からわざわざ気づいて駆けつけてくれて、救急箱もってきてくださいました💦
ほんとお気持ちわかります。先生達がその調子だとホントに嫌悪感しかありません😭
それ以外でも、いつもより遅くお迎え行く日をあらかじめ連絡帳に書いてるのに、引き継ぎを失念されて夜勤務の先生から懐疑的な電話がかかってくるし。連絡帳書いてるの気づいてくれてからその先生には謝られましたが、夜勤務の先生もなんか担任にイラついてる様子でした😅
療育のほう行きだしてからは、担任が急に形だけ面談しようとしてきますが、今更いい子ちゃんぶってない?って感じでイライラするから、療育スタッフさんと市役所の人も呼んだ面談しか行かないようにしてます。2人の面談しても生産性なさそうで🥲
先生の態度はあまり変わりません。子どもは、療育スタッフさんとのやり取りでストレス発散でき、泣き叫ぶことは減りました。療育スタッフさんからも、たまに園や担任に指摘してくださることもあり、わたしは今は平穏でいられてます😔
発達グレーのこと、そこまで保育士さんって意識してないから、主さんがストレスなら誰かに相談しても良いと思います🙇

ままり
上の先生に相談したところで
結局変わらないし
子ども人質に取られていて
何されるかわからないので、
水面下で他の園を見学して転園しました。
激選区なので保育園は入れず幼稚園になりますが。
横のつながりもあるので、理由も本当のことは言わず「自分が幼稚園出身なのでやっぱり幼稚園教育を受けさせたくて」など当たり障りないものにしておくと良いです🥹
コメント