※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

住む世界が違う女性と出会いました。私は昔から不真面目でギャルっぽく…

住む世界が違う女性と出会いました。

私は昔から不真面目で
ギャルっぽく生きてきて
友達もギャルしか居ませんでした。

その中働くって事の大切さを学びました。

バイト時代
いつもふざけていて
「ちょーだるんだけど」とか
今思うとお恥ずかしい言葉遣いをしていました。

その時一緒に働いていたところの
2つ上の女性が先輩がいました。

その先輩は、県で1番賢い大学に通っていました。

私とは住む世界が違いすぎてルックスも
真逆でした。

話す事もあまりないだろうと
思っていたのですがその先輩は私を見て
何を思ったのか近寄ってきて
毎度毎度私に仕事の指示をしてきたりしていました。


ある日、私が立っていると
「ぼさっと立っとんなよ!!」と
私の背中を思っきり平手で叩いてきて


何この人…暴力?え?パワハラ?
はぁ?

って思っていました。
周りの人もそれにはびっくりして

「はい。あんたこれから言葉遣い特訓するから
できるまで帰れません」って
先輩が言い出して思わず

「はぁ?意味わからないんですけど」
って先輩に向かって言ってしまって


「いらっしゃいませ お客様ご注文をお伺い致します
お決まりになりました お声かけください」


と急に先輩が言い出して

「はぁ??」とか私が言っていると

「はい 復唱して!」と言われて


言わないと帰れないので
何回も何十回も復唱して

やっと言えるようになった時
先輩はこくりと頷いて帰っていきました。


それを見ていた他の人が心配して
「大丈夫?辛くない?」等と色々心配はして
くれました


ある日、「そういえば、なんで〇〇ちゃん(私)!
あの人(殴ってきた先輩)殴ってまであなたに
あーしたか分かったよ 」と違う先輩が言ってきました


私が「なんで?」と聞くと


「あなたの事が凄く可愛いと思ったみたい
顔も可愛いから言葉遣いがもっとキレイになって
話し方を変えたら魅力的になるだろうなと
可愛くて仕方ないのよと言っていたよ」
と言われて

あの時は、本当に嫌いな先輩で
本当に毎日バイトに行きたくないぐらい
嫌な思いをしていましたが
今ではその先輩のおかげで仕事も
スムーズにいき お客様に対しても
丁寧に話せるようになり

周りからも「言葉遣い丁寧だね!」と
言われるようになり

本当にその先輩に出会って
指導して頂けて私は救われたなと思います。


皆さんも、何かのきっかけで変われた事
等ってなりますか?


長い文章読んで頂きありがとうございます。








コメント

花束❁¨̮

若いときって反発することが仕事でした…苦笑
もし私が同じ立場だったら逆キレしてバイト辞めてたかもです😓
先輩からの指導も、他の人から言われて気付いた先輩の思いも、はじめてのママリさんはきちんと素直に受け止めて、人間的にも成長出来ているところが素晴らしいなって思いました。
わたしは誰か1人限定で変われたエピソードはありませんが、多くの周りの人のお陰でなんとか1人前になることが出来たので、感謝です。特に旦那と娘には感謝してます。

はじめてのママリ🔰

人様の人生の選択に大きく関わる、専門職の仕事をしてます。

常に対象者を主軸にプランニングをしていかねばなりませんが、相手は障害を抱え判断能力が低下されている方々です。

異動したばかりでどう進めるのか全く分からない、こちらが何をして差し上げるのが適切なのかも分からない。
そしてヘビー級の事案。超困難事例を受け持っていて、もうにっちもさっちも行かなくなってた時に先輩から言われた言葉です。

「所詮他人の人生だから」

決してマイナス・投げやりな意味ではなくて、決めるのはあくまでも相手だと。
愚行行為であっても、それが自己選択として本人が幸せならば、本人にとってはそれが正解なのだと。
自分の仕事を相手の正解にするな。相手の正解は相手にしか選べない。

そう教えてくださいました。

金槌で頭を撃たれたような衝撃でした。
そこから一気に心が軽くなって、どんなヘビー級事案が来ても動じなくなりました。笑
むしろ「ください!私がやる!」って言えるように🤣

その先輩は、先日持病の悪化でお亡くなりになりました。
かなりのトラブルメーカーで、実は職場では相当嫌われている方でした。

でも、私にとっては恩人としか言いようがありません。
人生を変えてくれた人です。