※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

上司が異動することになって上司のために花束買ったからみんな400円ずつ…

上司が異動することになって
上司のために花束買ったからみんな400円ずつカンパで!ってお金を徴収されたことがあるんですけど
渡したいなら勝手にやればいいのに、なんで事前に金額や渡すものの相談もなく買うんだろう?と思いました。
心狭い方ですか?🤔
皆さんなら快く出せますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そのようなものは強制ではなく基本自由参加ですけどね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!
    その上司自体、何回も休職と復職を繰り返して栄転という形ではない異動だったので、色々と人間関係とかで思うことがある人もいるでしょうし…正直もらう方もありがた迷惑なのでは、、と邪推してしまいました。

    • 3時間前
ろこん

あります、あります!異動する人数が多いと1000円とか強制で徴収されますし、何を買うとか何にも相談なしです。
気持ちがある人達が勝手にやれよと思いますが、言えない😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1000円は痛すぎます😭…
    ほんとにそうですよね💦
    花束の言い出しっぺの人、さんざん上司の愚痴を言ってたの覚えてます🫣
    嫌いなのにそういうところだけ取り繕うのがダサいです🤭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私は皆んなでお金を出すのは普通の事だと思っていました💦

もらう方も「みんなからです☺️」じゃなくて、「佐藤さんと田中さんは参加してないので、その他の人からです☺️」って渡されても困るでしょうし💦
異動する方が置いていったお菓子とかは「皆さんへ(佐藤さん田中さんはなしで)」なんて事もないでしょうし笑

私は快く出してますよ笑

むしろ勝手に決めて買ってきてくれてありがたい✨って思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    仲良い職場だと快く出せるのかもしれませんね🤔

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰 

400円位なら事後でも気にならないです。
3000円とかなら、買うものとか事前に一声欲しいですが💦
部署全体として渡すので、1人参加しない訳にもいかないし、基本は強制徴収ですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    そう言われてみれば、金額やモノ自体というより、この職場環境でそれするんだ…という違和感の方が大きかったのかもしれないです。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

数百円であれば特に気にならないです、そういう文化のある会社なので!

ただ産休に入るタイミングで異動になったので部署の人からまあまあでかい花束もらったんですが、ありがたい気持ちはありますが妊婦で持って帰るの重いし猫飼ってるので困りました😂
部署内で相談してもらってプレゼントセンスある人が選んで欲しいと思いました・・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにモノによっては貰うと困るのいっぱいありますよね…💧

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

異動でいちいち花束買うんですか?笑
私の職場も、主人の会社も転勤族で異動なんてしょっちゅうですが、退職以外で花束買うことなんて無いですよ🙃

異動は勤務命令ですから。
何か祝い事でもないので、買う意味がよくわからないです