
扶養を外れて働くべきか悩んでいます。現在パートで年間収入は100万以下ですが、4月から仕事を変えて年収が120〜130万になる見込みです。この収入帯で働く方はどうされていますか。
扶養抜けた方がいいのか、外れて働いた方がいいのか…
今扶養内でパートのダブルワークしてます。
年間100万以下収入なので住民税すら払ってません。毎月6〜7.5万くらいです。
4月から末っ子が幼稚園に入るので仕事をひとつ変えて時間を延ばそうと思ってます。そうすると想定年収は120〜130万になります。
このゾーンっていわゆる働き損ゾーンだと思いますが、このゾーンで働いてる方は特に気にしてませんか?
何か工夫してることなどありますか?
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
年収120万なら絶対扶養内ギリギリに抑えた方が得ですよ😭
働き損になるのが嫌なので
扶養外で年収200万パートにしました💦

ママリ
ダブルワークでいくなら年収130万円以下に抑えて扶養内でいる分には損にはなりませんよ。
何が何でも税金払いたくないって言うなら現状維持か増やしても月8.5万円までにしるかですね。それなら所得税払わなくていいし、子ども税扶養に入れれば住民税も払わないで済みますし。
-
ままり
ありがとうございます☺️
同じ年収でダブルワークと一つの仕事とでは税金に違いがあるのでしょうか?- 2月24日
-
ママリ
ないです。
年間の収入額に対して税金は発生するので、それが1ヶ所からもらってるか2ヵ所以上からもらってるかは関係ないです。
ただし、1ヶ所からしかもらってない人はそこで年末調整すれば終わりですが、ダブルワークの場合は確定申告することになりますので手間は増えますよね。- 2月24日
-
ままり
やっぱりダブルワークかどうかは関係ないですよね☺️
確定申告は大した手間と思ってないので、その手間が損ということであれば問題ないです。- 2月24日
ままり
ありがとうございます☺️
年間20万くらい(税金考えたらもっと差がない)の差なら精神の安定選んだ方が良さそうですかね😅