
小学生の子どもが外出を嫌がり、家でゲームをしている状況について相談したいです。子どもと一緒に楽しむ方法が分からず、寂しい気持ちがあります。皆さんの休日の過ごし方を教えてください。
小学生低学年の男女がいてるんですが、お出かけなどに全く来てくれません。そんなものでしょうか?
服買いに行こう、いらない
スイーツ買いに行こう、買ってきてー
公園行こう、行かない
散歩、図書館行かない
外食で家族で焼肉行くと言ってたのに直前に行かないなど。
誰かに会う目的なら比較的きます。
親戚の集まり、いとこ、実母の家や、友達と約束してるなど。
家で2人で仲良くゲームしてます。
ゲームを制限して辞めさすこともできますが、何をしたら一緒に楽しめるかもはや分かりません🫠
お菓子作りをしたけど、飽きたのかあとはやっといてーて感じでした。
この年頃はほっとくのがいいのでしょうか?
正直寂しいです。お子さんと一緒にスーパーでお買い物してる家族が羨ましいです🥲
もしよろしければ、お子さんの歳と休日どんな感じなのか教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
スーパーや図書館はいかないですね。ゲームはうちは決まった時間しかさせてないです

4兄妹ママ
うちはゲームは1日1時間(休日2時間)で、高学年までは必ずどこでも一緒に連れていっています💡それが当たり前になってるので、たまに渋りますが結局一緒に行きます
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 2月24日

ままり
うちは小1男と小3女がいますが、めちゃくちゃついてきますね🤔
お出かけ大好き、お散歩、図書館大好きです。焼肉なんて言ったら小踊りしながらついてきます。
うちはゲーム禁止にしてます。ゲームやると絶対ハマってしまうので、子どもが切実に欲しがらない限りは買わないようにしてます。
2人とも自宅にいるときは本を読んでるか、YouTube観てるかですね。3歳の末っ子がいるので一緒におもちゃで遊んでることもあります。
-
はじめてのママリ🔰
ですよねーなんでうちは、、、泣
ゲームとYouTube制限されると何していいか分からないみたいで💦
本も全く読まないです。2人でごっこ遊びはしてます。いくら暇でも着いてきてくれません😅- 2月24日

✩sea✩
うちの子達も、かなりゲームをしますが、小学生のうちは、必ず買い物やお出かけには来るようにしてました!
1人で留守番してゲームしてる、は許さなかったです💦
中学生になったら、ゲームをする交流が広がるので、留守番させてますが、一番下の子は親が買い物でその辺でも、一緒に行きます!
-
はじめてのママリ🔰
どうやったら着いてきてくれますかね?
ゲーム取り上げても家にいると言って聞きません。
良くないですが物で釣ったとしてもです。
行きたい人が行けばいい、行きたくない人をなぜ無理やり連れ出そうとすると言ってきます。- 2月24日
-
✩sea✩
もう、留守番している習慣が着いていたら、難しいですよね…
うちは最初からそうやっているので、休みの日は親と一緒に買い物に行く、が当たり前の生活だったので…
1度でも許したら、子どもは賢いので、難しいと思います💦
「行きたくない人をなぜ無理矢理連れていくのか」に関しては、あなた達はまだ子どもだから、親があなた達を監督保護しないといけないから、何かあった時にあなた達を守れないから、例え買い物でも一緒に出掛けて、何を買っているのか、それがいくらなのか、おかあさんが何を作ろうと思ってその食材を買うのか、家族それぞれ何を食べたいのか、そういうのを共有したい、知ってほしい、と伝えますかね…
うちなら、低学年のうちに「行きたくもないのになんで行かなきゃいけないんだ」なんて言われたら、「何言ってるんだ?あなた達の為にママは美味しいご飯を作りたくて、あなた達が何を食べたいのか、一緒に買い物に行きたいから一緒に行こうって言ってるんだ」と言います。
行きたくない、なんて言われたら、自分で買ってきてご飯自分で作れよ、と。
そのお金は、どこから出るのかな?ママとパパは一切出さないよ、お金ないのに食材買えないし、作れないね、パパとママが働いてお金を貰って、食材が買えて、ママがご飯を作ってあなた達が食べられる。
それに対して、行きたくないとか無理矢理連れ出そうとしてる、とか、何馬鹿なこと言ってるの?にうちならなります💦
長々とすみません💦
うちなら、の対応するです💦- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
親身に言って下さりありがとうございます。年齢は違うけど全く同じ歳の差の3兄弟です。
小学生のうちはそのような対応したほうがいいですよね。ちょっと自由にさせ過ぎたのか反省です。
中学生くらいからは休日別行動とかは普通なのでしょうか?
同じ家に住んでるのに会話も少ないし時間軸が違い過ぎて憂鬱です。- 2月24日

ムージョンジョンLOVE
小1と幼稚園満3歳ですが、土日祝は必ずお出かけしてます。
今日も動物園です。
小学校の間は家族でお出かけですね。
出かけないっていうのは驚きです🫢
さすがに遊園地とか動物園とか、ディズニーみたいなところは行くんですよね??お出かけ先に飽きてるとかはないですか??
うちは公園でも喜びますけどね🤩
-
はじめてのママリ🔰
テーマパークは来ますが、毎週行けないので😅
昨日動物園行きましたが、帰りたい楽しくないとなってあまり見ず帰りました。
公園も行ったら楽しいと思うのですが、行きたがらないです。
パジャマでずーっと家です。
年齢が上がると家族と出かけないのか、公園に行かなくなるのかと思ったのですが違うんですね💦- 2月24日
-
ムージョンジョンLOVE
動物園や水族館に行くと朝9:30〜17:00頃の閉園までは確実にいますね🤔!
公園でもブレイブボードやフリスビーなどで何時間でも遊んでいます。
ゲームをほとんどしないからでしょうか。インドアになっちゃったんですね。旦那さんも出かけないですか?
うちは夫が出かけようと、毎週土日に子供のイベントがないか調べてくれて、市でやってる子供イベントに連れて行ってくれますよー- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
夫は忙しくて家に居ないですがいる時は連れ出してます。
本当に家に居てもゲームがYouTubeしかやる事ないみたいで、外に連れ出したいです!
公園も飽きるのが早いです。私が地域のイベントあれば連れて行くって感じです、それは来てくれます🤔
土日一歩も出ずの時もあるので極力連れ出そうとはしてます🥲- 2月24日
-
ムージョンジョンLOVE
三兄弟で遊ばないんですね。
うちの子たちは親が帰るよって言わないと帰らないです。
もう帰りたいって言ったことが一度もないので、少し驚きです。
疲れやすいんですかね?
習い事は何か運動系はしていますか?外に連れ出すのはもちろんですが、違った視点から体力作りが必要なのかな?とも思いました。- 2月24日

はじめてのママリ🔰
うちの長男今4年生も幼稚園頃から低学年くらいはあまり連れて歩かなかったです。行くよ〜って言うと、えーって文句言うので💦スーパーの買い物は夫が家にいるときに下の子と行ってくるね、みたいな感じでした。
うちも人に会う用事だと黙ってついてくるんですけどね、なんなんだろ😅
最近になって、好きなカード買いたいとかで、自分の財布持ってスーパーとか付いてくるようになりました😅
けど、(息子の)靴を買う、とか髪を切る、とか自分のことなのにいまだに行き渋ります。あなたのことでしょ!って怒ったときもありましたが、最近は息子が連れてってって言うまで放っといてます😅
下の子たち2年生と年長は誘えば付いてくるんですけどね〜…
年によってまた変わってくるのかな?とも思いますよ🌸寂しいですけど様子見てもいいのかな、と💡
-
はじめてのママリ🔰
同じですね。うちは2年と年長なんですが、、、
服買うのも着いてこないのでネットで見て買ったら、思ったのと違うから着たくないと言って、なら着いてこいと言うとじゃあ要らないと言ったり。
自分の興味のある物だけ行こうかなって感じだと思います。
聞けば聞くほど皆さん土日は必ず家族で出かけてるそうで、ちょっと自由にさせ過ぎたのかと自己嫌悪に陥ってました。
お互いにストレスなく過ごしたいですね🥺- 2月24日
コメント