※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月息子、そろそろ断乳したいと思っています。断乳経験者の方勇気…

1歳4ヶ月息子、そろそろ断乳したいと思っています。
断乳経験者の方勇気をください😭😭😂
ぐずった時にとにかく楽ですぐに授乳していたため
とんでもないおっぱいマンです😭😭

夜間断乳は成功してます。
今は寝起き、昼寝入眠前の添い乳、昼寝中下手したらずっと、寝る前の基本3回ですがぐずっててこちらも疲れてる時はすぐ授乳してる感じです😂

顕微授精で授かり、2人目もその予定です。
断乳しないと不妊治療が出来ないので
息子が1歳半になったら断乳しようかなあ〜
1ヶ月前から1回の授乳時間も徐々に減らしていけたらいいなあ〜とか
呑気に色々考えていました😅

が、ここに来て花粉症で死んでいます😂😂😅
毎年それなりの花粉症で、風邪のような症状です😭
今年も症状が出初めて3日目です。
これ4月まで続いたらやばい…と怯えだしています。
薬を飲みたいので断乳もお始めようかと考えています。

でもこんな事がきっかけで
もおこの授乳の姿が一生見れなくなるのか?とか、
私が1ヶ月我慢すれば後2ヶ月は授乳できる。とか
ぐずってるときどおすればいいの…とか
色々考えてしまってできません😭😭

1番は、ぐずったらとにかくおっぱいで黙らせてきたのであやし方がわかりません😅
おっぱいが欲しいとぐずるとそりかえり抱っこもさせてくれません。耐えられるか…私が。😂

ちなみにご飯は興味がなくあまり食べず、おやつもゼリー飲料は好きですがそんなに食べません。おっぱい飲みます😂

断乳経験者の先輩方のエピソード聞かせてください。
勇気が欲しいです😭😭😭😭

コメント

しずく

断乳は、もう根性の一言につきます😂
おっぱいバイバイの日を決めて、事前にお話ししておき、その日が来たらもう心を鬼にしてとにかくおっぱいを出さない、これだけです。
もちろん子どもは泣くけど、数日の辛抱です。
ぐずった時は、抱っこしたり違う遊びをしたりで、とにかく母の強い意思次第です!

ご飯食べないとのことですが、おっぱいでお腹が満たされているので今は食べなくても仕方ないかな…と思います。
断乳したら食べるようになった、とみんな言いますものね!

まこ🔰

そうなんですよね!!
根性😭😭こちらが頑張るしかないですよね😭😭
わかっているのですがいざやるぞってなかなかならず😭😭😭
コメントありがとうございます🔥

ふう

うちも今断乳?卒乳?チャレンジ中です!

私はシングルなので誰に気を使う訳もなく、2歳までは推奨されてるし〜ともはやこちらが乳に頼りきってグズる度に乳出す勢いでいましたが最近は新生児か!と突っ込むほどに頻回に欲しがるので(ほぼ出てないですが😂)しんどくなってきたし私の持病のお薬をセーブしてて限界きてるのもあってそろそろやめたいなあと思っていて
おっぱいねんね〜と寝かしつけたり、痛い痛い!と言ってみたり「ちっち〜」「ぱぁい」と欲しがると先生が今日やめ時言うてたよ!とか声掛けしてとにかく出さない見せない思い出させないを徹底して数日経過してます!

おっぱい、腕枕トントン、抱っこの順に寝てくれるので今は腕枕して強めのトントンプラス布団乾燥機で足を温めてすぐ寝てもらってます😴
絆創膏は試しましたが瞬殺で剥がされたので敢えてアンパンマンとか書いてテーピング貼ろうかと検討してます。笑

昨日は寝る前にグズり一生懸命耐えに耐え「ちっ!あ!ママあー!」と誤魔化してました。笑
おっぱいはタブーやと思い出したようで洗脳してもてるか!?と思いつつ寝かしつけました笑

グズった時は音楽かけて踊る、歌う、遊びに誘う何でもいいですが気を逸らしておっぱい思い出させない、忘れさせるが肝心な気はします!
私も頼りきっててあやし方などもはや未だに分かりませんがどうにかなります!笑

はじめてのママリ🔰

うちも下もおっぱいマンでした😓
グズったり眠ければとにかくおっぱいの子で。。
ですが、乳糖不耐症っぽい症状が出た時に思い切って断乳しました!
どれが泣こうが喚こうが出さなかったです。
1日目はとにかく泣きまくってましたが、娘は綿棒で軽くこちょこちょすると落ち着くタイプだったのでそれで寝かしつけました😂
次の日からは意外と平気そうでした笑
ご飯は食べてくれるようになると思います✨
心は鬼です💪