
2歳3ヶ月の息子が熱性痙攣を3回起こしました。複数回の痙攣は脳に異常があるのでしょうか。入院する場合の期間や診断について教えてください。
至急解答をお願いいたします。
お疲れのところ申し訳ありません。
2歳3ヶ月の息子が夕方から38.8の熱を出し就寝後に3回の熱性痙攣を起こしました。どれも1分以内で治まっています。手足が震えて上にのけぞるような痙攣でした。痙攣後には普通に戻り"びっくりした"と泣きながら訴えてくれます。
24時間以内に熱性痙攣が複数回だと脳に異常があったり複雑型熱性痙攣?と言われるのでしょうか?
検査入院をされるお子さんもいるようですが、もし入院となったらどのくらい入院するでしょうか?
またどんな診断を受けましたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目, 2歳5ヶ月)

まめすけ
思った回答をせずにごめんなさい。
#8000で専門の看護師や医師のアドバイスを受けた方がいいかと思います。

はじめてのママリ🔰
息子は1度熱性けいれんになった時迷わず救急車呼びました!🥹
時間は測れなかったですが、そんなに長くもなくて救急車が来た時にはもう落ち着いていましたが、、
救急隊員の方もまた痙攣を起こしたらすぐ呼んでね。と言ってくださったので心配でしたら次呼んでみてもいいかな?と思います。
ちなみに息子はそのまま総合病院に行き診察を受けて点滴してもらって翌日もう一度診察行きましたよ🙌
-
はじめてのママリ🔰
寝てる間に痙攣も怖いので解熱剤でお熱下げてしまうのもありかなと思います💦
- 2月24日

しずく
大変でしたね💦
24時間以内に2回以上の痙攣があったのなら、それは複雑型です。
単純型なら受診しなくても大丈夫ですが、複雑型の場合は必ず受診すべきです。
入院が必要かどうかはその子によると思いますが、脳波の検査などは必要なはずです!

ママリ🔰
2回起きて経過観察の入院してCT撮り、退院後に脳波測定しました。入院時は複雑型熱性痙攣疑いで脳波でてんかん否定後に複雑型熱性痙攣の診断でした。
3回と言うことであれば受診なさった方がいいかと思います。
コメント