※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が子供に本物の小銭で遊ばせることに困っています。誤飲が心配でおもちゃの小銭を捨てたら、逆に本物を与えられ、手洗いの協力も得られず悩んでいます。私が悪いのでしょうか。

旦那が子供に小銭のおもちゃを買い与えたんですが、2人目の子が産まれるにあたり誤飲が怖いのでこっそり捨てました。そしたら旦那が本物の小銭で遊ばせるようになりました。最初はお金は遊ぶものじゃない、やめてほしいと旦那と子供に伝えましたが、本物の小銭で遊ぶことにどハマりしてしまいました。上の子もまだ3歳なので必ず見守って、横にいる状態で遊ばせて!と伝えてるのですが、どハマりしているので旦那が帰って来たらまず財布を探し、見つけると旦那も渡します。(見守れる状態でない時も)
それに対して怒ると、お前がおもちゃの小銭捨てたのがそもそも悪いと逆ギレされます。
小銭は汚いので、手を洗うところまで責任持ってやってと伝えましたが、キッチンに私がいることが多いので旦那は「ママのところに行って手洗っておいで」と子供に伝えるのでまた怒ったらいちいちうるせーな!と逆ギレです。
これって私悪いですか?おもちゃを勝手に捨てたのはダメだったかもしれませんが本当に誤飲が怖いんです。手を洗うのを協力しないのって大人気ないですか?子供のためにそのあたりは妥協するべきなんでしょうか。モヤモヤします。

コメント

はじめてのママリ

いや、そもそもお金は遊ぶものではないですよね
年長さんなどお金の使い方が分かるようになって
お金で遊ぶ(お会計の真似事をする)などならまだわかりますが3歳の子にお金を渡す理由がわかりません、、、
しかも最後まで見守る責任も果たさないなんて有り得なさすぎです。
逆ギレされたとしてもこちらも引き下がらず誤飲が怖いことなど伝えます!

3姉妹ママ☆.

誤飲は、怖いけどこっそり捨てちゃうのもとは思うけど
だからと言って本物使うはあり得ない🤣💦
汚いし遊ぶ物じゃない、、
お金で遊んで誤飲しちゃうくらいならおもちゃのが良いでしょうし🤔

手洗いの事より、もうやめさせる方がいいのかなと😱

はじめてのママリ🔰

旦那さんなりに子供との関係を築こうとしているので私だったら折衷案で、洗った小銭を用意して子供には絶対に口に入れない事!と約束して、旦那さんにはお金はおもちゃじゃないからきちんとお金としての役割を教える事!遊び終わったらきちんと子供の手の届かないところに全額片付ける事!と約束させて2人で遊ばせますかね☺️

はじめてのママリ🔰

ちょっとガルガルなのかなーと思いました💦
うちのもうすぐ3歳も小銭好きです。私も子供の頃小銭好きでした😂
小さい子ってコイン好きですよね。

まだ2人目のお子さんが産まれてないなら、今のうちに思いっきり小銭で遊ばせて産まれるまでに飽きさせてはどうでしょうか??
あとは、上のお子さんの遊びを制限しすぎると赤ちゃん返りとか激しくなるって聞くので、誤飲の対策は下のお子さんをおもちゃに近づけない、しっかり見守っておく、など、下のお子さんに対してするのがいいのかなーと思いました🥺

手洗うのぐらいはママもやってあげて欲しいです…🥲

Aちゃん

目を離さず見ていられないなら、絶対にやめた方が良いと思います。

我が家の長男、5歳なのに磁石を飲み込みました😑

小さな丸い磁石を、口の中で転がしていたら飲んでしまったのです。

この様に、子供は本当にいつ何をするか分かりません。

我が家の旦那も「俺のやる事に口を出すな!」なタイプなので

「その遊びはやめて」と言ってもキレて聞かない人です。

でも、上記の磁石の件を経験してから、気にする様になりました。

この様な人は、経験しないと分からない。妻の言う事なんて聞かない。なんです😅

なので私は、そんな旦那を当てにする事はやめて

先に手を打つ様にしていました。

例えば、他に夢中になれる物を用意する。

小銭で遊び出しそうになったら、他のもので気をひかせる。

なんなら、旦那にも分かる嫌味の様に…(笑)

旦那が正しい悪い、自分が正しい悪い…ではなく

聞かない人を変えようとするのではなく

そうならない様に先手を打つ方が、早いです😅

まめすけ

誤飲に対して旦那さんがどのくらい知識があるんですかね?
誤飲すると窒息して死んでしまうかもしれないこと
硬貨の誤飲で手術した実例があること
こどもに辛い思いをさせたくないことは譲れないことは旦那さんにしっかり伝えたほうがいいのかなって思います。
誤飲の先を知らなければ、怖いことって想像つかないと思うので…。

ママリさんの気持ちもわかるのですが
硬貨で遊ぶことってそんなに悪いことじゃないと思うんです
いやお金は生きていくうちに大事だよって言うことを伝えるのは必要ですが
お金から数字に興味をもってお勉強につながったりするので
興味を事前に摘んでしまう事がもったいないなぁって
誤飲しないように大人が環境を整えることは大前提ですが。