※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ1歳半検診があり、時間が昼寝と重なることが憂鬱です。多動な子供を持つ母親たちに、どのように対処したか教えてください。

もうすぐ1歳半検診だぁー😭😭
嫌だなぁ憂鬱だなぁ。
何より、なんでお昼寝の時間に被せてくるのか分からん!!!
朝イチにやってくれよ😭

絶対うろちょろ動き回って大人しくしてくれないよなぁ…
多動ぎみなお子様がいるお母様方、どのようにして乗り切りましたかー??知恵をください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が保育園の担任からも多動気味って言われる位落ち着きが無く本当に行きたくなさすぎたのですが、上には上がいるというか、殆どの子がオムツ1枚で走り回って後ろをママが追いかけてました🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは念のため、当時ハマってたシールブック、好きなトミカの絵本を数冊持って挑みました‼︎本当不安でしたが案外その場に座って大人しく本を読んでくれて安心したのを覚えてます😂笑

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    私の娘は絶対じっとしてられない気がします😭
    周りの子が走り回ってたらそれに釣られて走るタイプなので😥

    お絵描きが好きなので、塗り絵とかを新調して当日持って挑みたいと思います✊🏻

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

先月1歳半健診でした。
うちの子だけがウロチョロしてました🤣
言葉が遅くて、案の定心理士さんとの個別面談にまわされ、終わったら私達が最後でした💦大好きなトミカを持っていったのは正解でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    一歳半検診お疲れ様でした🍀
    自分の子だけがウロチョロしてると、ほんと焦りますよね😭

    個人面談では何か言われましたが?😥

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いくつか発達のテストをして、とりあえず2歳まで様子見になりました!
    声掛けのタイミング等を教えて貰いました😌

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達テストって何するんですか?😥
    すみません、質問ばかり💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々やりました!
    I.Q測るみたいなガチな発達テストではなくて、心理士さんが遊びを通して子供の理解度を測るような感じでした。
    「わんわん、猫ちゃんどれかな〜?絵を指でさしてね〜」とか
    積み木。
    ビー玉をカップに隠してシャッフルして当てられるか。
    型はめパズルのようなテストもありました。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    ビー玉じゃ無いですけど、シャッフルするやつは家でやったことあるけどほとんど外してるし、型ハメも怪しい😭
    不安しかないです🤣🤣🤣笑

    なんせ、多動気味なのでその場に座ってやれるのかも怪しい…😱
    あぁもう行きたくないです(笑)

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分ですけど、
    図鑑で犬猫を指さしできる。
    積み木積める。
    発語がある程度でている。
    を満たしていれば健診はクリアすると思います🙆
    上の子はこの時期は型はめパズルもシャッフルも出来てませんでしたが、1歳半健診は楽々クリアしてました。
    下の子がクリア出来たのは積み木だけ、発語も少ないから引っ掛かりました😂
    それほど身構えなくても大半の子はクリアできると思います。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

シールとか絵本とか持って行きましたが、皆さん子どもをなんとかあやすので必死でしたよ😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    きっと、わちゃわちゃしてる回もあれば、みんなお利口にじっとしてる回もあるんでしょうね😭💦

    できればみんなわちゃわちゃしててほしいと願うばかりです🙏

    • 2時間前