※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の子が直母を嫌がり、授乳が困難です。ミルクに移行すべきか悩んでいます。経験談があれば教えてください。

直母を嫌がって飲んでくれません。

生後1ヶ月の第2子を育てています。
産まれた時からずっと直母を嫌がってなかなか飲んでくれません。
調子がいい時でも休みながらも片乳5分ほど。
大概は5秒ほど吸っては泣いて怒って押しのけて嫌がります。
最終的にはギャン泣きで、とても授乳と呼べる状態じゃないです…😭
今は2時間ごとに直母練習+ミルクです。
助産師外来でも相談していて、母乳は十分な量出ているしすでに差し乳にもなっていてとてもいい状態と言われていますが、なぜか嫌がられます…。
1人目は最初から完母だったので尚更なんで…と思ってしまいます😭

もうこれはこの子の好みだと割り切ってミルクに移行するしかないんでしょうか💦
直母拒否だったけどおっぱい大好きになったよ、という経験がある方いましたらお話をうかがいたいです😭

コメント

新米マリー

わが家の2人目も完母で、授乳すると一時して嫌がり泣いてました😭
なのでこちらも2時間おきの授乳が苦痛出たまりませんでした💦

私の場合は母乳外来で、母乳が出過ぎて赤ちゃんがついていけなくて泣いてると言われ、搾乳してから勢いなくしてあげたり、片乳授乳したりして乗り切りました💦
月齢が大きくなるにつれ、飲める量も増えて泣かずに飲めるようになりました😭
せっかく母乳出てるのに諦めたくないですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今まさに授乳が苦痛な状況です😫💦

    私も勢いなくしてみる方法試してみます!
    月齢大きくなってから泣かずに飲めるようになることもあるんですね!
    1ヶ月も経つのにミルクに慣れちゃったら、ここから母乳に戻ってこないんじゃ…と思っていましたが、もう少し諦めずにやってみます😭
    そうなんです💦
    出てるのに勿体ないと周りにも言われるし自分もそう思います😭

    • 3時間前
Miichan

わたしも1ヶ月の子を育てています!
ちょっと前まで直母拒否で
母乳はよく出てるのでミルクは足さずに
生後3週間頃まで毎回搾乳してあげてました😭
そこから乳首に舌が巻き付けないのか?とおもい
ニップル(乳頭保護器)をつけてみると吸うようになり
搾乳をやめてニップルで吸わせて
生後1ヶ月経つ頃には胸の張りも落ち着き
ふわふわ状態になったので
直母試してみたら吸ってくれるようになり
今では直母のみです!

もしかすると母乳が出過ぎで
溺れてしまい嫌がってるのかもしれませんし
うまく舌がまきつけず吸えなくて泣いちゃう可能性もあるのかもしれませんね🥺

母乳が出て、母乳をあげ続けたいなら
練習後はミルク足さずに
搾乳した母乳をあげるのもいいかもしれません☺️