※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こま
雑談・つぶやき

お子さんの睡眠時間が10時間以上の方何時に寝付いて何時に起きてますか?…

お子さんの睡眠時間が10時間以上の方何時に寝付いて何時に起きてますか?
先日小1の息子の受診で今までと違う先生だったんですが、就寝・起床時間を聞かれ答えたら
先「だいたい10時間は寝てるんですね。途中起きますか?」
私「日によってトイレに起きます」
先「その後すぐに寝ますか?」
私「はい。小さい時から良く寝る方なのでトイレの後もそのまますぐ寝ます。」
先「いやお母さん。10時間は最低ラインだから!全然寝る方ではないです!むしろ足らない!」
私「10時間が最低ラインなら、あとどのくらい時間をとれば良いのでしょうか?」
先「それは子供によって違うから!目覚ましなくても起きる時間がその子の睡眠時間!」
私「下の子達もいるので、互いに先に起きたら起こしあってしまうので、目覚ましなくても1人起きたらみんな起きてしまいます…休みの日は目覚まし切ってますが普段とあまり変わらないかそれより早く起きてきます…」
とちょっと呆れられ・怒られ気味での会話だったんですが、長男は7:50に家を出るので、6:45に目覚ましをかけています。
目覚ましで起きる時もあれば目覚ましより早く起きる時もあります。
就学前であれば19時頃に布団へ行き19:30~20時前には寝てました。
しかし小学生になり、習い事の時間が遅くなるに伴い帰宅時間も遅い。
習い事がない月・火なら6時半7時に布団へ移動する事は出来ます。
けど成長と共に体力がついたのか、幼稚園の時より運動量が少ないからか早く寝室に行ったからとすぐ寝てくれるわけもなく早くて20時です。
習い事の日は帰宅が18時~18:30。
子供達は帰宅後ままお風呂に入り、学校や幼稚園の荷物片付けをし夕食。
布団に行くのが19:40~20時。就寝20:30~21時。
たまに21時を過ぎる時もあります。
旦那は単身赴任中で平日休日関係なく完全ワンオペです。

TV・ゲーム・YouTubeを見る時間(画面を見る時間を寝る1時間前には終わらせる)
睡眠時間からやってみましょう。と言われたんですが、10時間以上睡眠時間をとれてるママ!お子さんがどれくらい睡眠時間をとってるのかを教えて欲しいのと、私にアドバイスお願いします。

画面見る時間は朝は基本時間ないので見る日がほとんどなく、見ても5~10分。
日によってバラつきがありますが帰宅後遊びに行くまたは習い事なので、習い事の行き帰りや夕飯作ってる時間~寝る前に見て長男はトータル1~3時間くらいです。(遊ぶ場所が友達の家だとみんなでゲームしたり、友達がやってるゲーム画面を見てたりします)

コメント