
旦那さんの給料は月いくらですか?💦2月から旦那の給料をわたしが管理する…
旦那さんの給料は月いくらですか?💦
2月から旦那の給料をわたしが管理することになりました。
月25.26万ほど稼いでいるそうです。
娘、息子と子供2人がいます。
家賃駐車場9万
光熱費約3万
旦那のお小遣い3万
義母の保険代2万
旦那の携帯代1万
残り8万円ですが、そこから食費
子供たちのオムツ、離乳食、ミルク、洋服代を出します。
これでやりくりするのは現実的にどうなのでしょうか?
わたしが今育休中でわたしの口座に手当がもう少しで入ります。
わたしの携帯代はわたしの育休手当から払っています。
また、わたしのクレジットカード(主に子供たちの服や食品などを買っている)もわたしの口座から引かれています。
こんな感じでのやりくりでいいのでしょうか?
また、主婦の皆さんもここからお小遣いをもらっていますか?
- はじめてのママリ(生後3ヶ月, 1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
8万でそれらを賄うのは無理だと思います。食費だけで消えますね。

はじめてのママリ🔰
上の方と同じく8万じゃ食費でも賄えるかどうかって感じです😭😭
ただ、ちょうど先日知り合い(子供2人)の話を聞いたのですが、そこのご家庭は7万円で食費・日用品・奥様のお小遣い込みでやりくりできるそうです😂
-
はじめてのママリ
旦那に3万のお小遣いをわたしているからわたしも3万円お小遣いをもらいたかったけどやはり無理ですよね😭1月まで旦那の給料は旦那が管理していて食費は3万のみ渡されていました💦全然たりませんでしたが、、
- 57分前

mama
お小遣いは無くて余ったら服を買ったりする感じです。
月の貯金はしていますか?
8万だけだと食費に全て消えそうで
やりくりは私には厳しい😥お米を安く手に入れることができて外食しないのであれば、、
-
はじめてのママリ
余ったらそのぶんで買うのですね!
2月からお財布を一緒にしたので2人の貯金は0です😭(お祝い金が少しあるぐらいです)
わたしの育休手当を貯金に当てたいのですが、旦那だけの給料じゃ無理そうですね😭
旦那の通帳から給料が入ったら支払い分などのお金を差し引いて、あとは手をつけていません。そこから旦那のクレカぶんが引かれるそうなのですが、クレカのお金がいくらなのかしらないんです😭本当は余ったお金を引き出して、育休が入る方の通帳に入れた方がいいのでしょうか?💦- 52分前

はじめてのママリ🔰
うちは5さいの子供1人ですが
食費、日用品あわせて
月に7万円前後なので
まだ小さいお子さん2人で
オムツもたくさん使うし
下の子さんのミルクも
ってなると8万は厳しいですよね💦
旦那さんのケータイ代1万円高くないですか?
格安SIMに変えたほうがいいと思います💦
-
はじめてのママリ
格安SIMそんなのがあるのですね!💦
わたし自身も携帯代が2万円です😭
1月まで財布を別にしていました。食費は旦那から月3万もらっていました😭頑張ってる足りるように買ったり、足りない時は自分で買ったりしていました😭- 50分前

たぷ子
義母さんの保険代が気になるとこですが
なるべく育休手当は貯金に回したいですね😔
削れるとこと言えば
なので、旦那さんのお小遣いか携帯代
それと食費になってしまうと思います😣
-
はじめてのママリ
育休手当本当は全て貯金したいのですが、わたしの携帯代やわたしの奨学金も払いたいので旦那からの給料じゃ絶対支払いないので、わたしの手当から支払うことになります😭
義母の保険代は、義母が現在働いていない+旦那が一人っ子+離婚して旦那がいないので代わりに支払いを頼まれたそうです😭義母は元気なのですが、現在働いていません- 44分前

ままり
煙草の件での質問にも答えたものです😊
残り8万では無理です。。
我が家食費で5万かかってます💦
値上げ値上げでかかってるのもありますが、、値上げされなかった時期だと3.5万で済んでました😅
まず生活費はどこから引き落としされてるんでしょう、、?
ご主人は自身のクレカなどないのでしょうか?
例えば奨学金や車の保険代や車などのローンなど。。
節約しようと思ったらご主人の携帯代を格安にする。
洋服代はそんな毎月買わなくてもいいような、、
義母さんの保険代をなぜ払ってるのか疑問です💦
-
はじめてのママリ
旦那の口座が2つあって(旦那の給料が入る口座と、光熱費家賃代が引き落としされる口座)、わたしが旦那の口座から生活費をおろしてもう一つの口座に入れてそこから引き落としされています。旦那のクレカは旦那の給料が入る口座から引き落としされています。
車のローンを払い終わったら財布一緒にしていいよと言われ、今月から一緒にしました💦- 35分前

はじめてのママリ🔰
旦那さんやママさんは保険などなにも入ってないんでしょうか??
保険代がなかったので気になりました。
オムツもまだ2人ともいるでしょうし、ミルクも完ミなのかにもよりますが結構かかるので8万では厳しいかなと思います😫
育休手当がどれくらい入るのかわかりませんが、旦那さんの給料だけではお小遣いを捻出するのは難しいかなと😢
-
はじめてのママリ
わたしは入っていません😭最初の数ヶ月は1ヶ月20万ほどはいりますがそこから5割になると少なくなってしまいます😭
- 34分前

はな
うーん、厳しいですね。他の方も書いてますが、8万円は食費で消えます。
奥さんの育休手当が月7万円以上あれば、やっていけるかなという感じです。
はじめてのママリ
1月まで旦那の給料は旦那が管理していて、食費は毎月3万旦那から渡されていました💦前に付き合っていた彼女と同棲している時は3万で足りていたそうです。。わたしは全然たりませんでした。