※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マヨ
お仕事

保育園に入れる為の勤務時間についてお伺いしたいです!現在は短時間保育…

保育園に入れる為の勤務時間についてお伺いしたいです!


現在は短時間保育で利用しています
ですがバイト先(飲食店)が暇すぎてシフトを削られてしまいました
掛け持ちを始めたのですが、そちらも面接の時の希望からかなり減らされています
なので月の必要勤務時間に達していません

契約上は保育園の入園の為の月の必要勤務時間には達しているのですが、6月頃に提出する就労証明書には直近3ヶ月の実際の勤務時間も書きます

この場合は時間が足りてないという理由で退園になることはありますか?
職場都合ということで免れるんでしょうか?


また、月の勤務時間は標準保育に足らなくても、通勤時間的に標準保育の時間にならざる負えない場合は標準保育に出来たりするのでしょうか?
その分の延長料金払うなら遠くで職を探すことも出来ないので…








以下は一応新しく始めたバイトを削られた理由です
あまり関係ないですが、愚痴も含みつつお暇であれば



後に始めた方はオープニングだったので最初の1ヶ月は希望通りだったのですが、ここ2週間は皆もう慣れたから人数減らします
という理由と春休みで学生さんがランチも出ているという要因があります
シフト提出率と仕事内容、元気さなどでシフトに優先的に入れると言われました
ダブルワークもあって元々週2希望ですし、家では料理も皿洗いもしないので不器用で、人見知りから慣れるまではオドオドしてしまいます
不出来なのはわかるのですが、始めて1ヶ月でかなり削られてしまって少し気持ちが萎えてます
週2、1日5時間を希望して、最新のシフトでは3時間で週1しか入れて貰えず
いくら不出来とはいえ、1ヶ月ちょっとでここまで響くとは、あまり向いてないなとは思います

しかし、平日ランチのバイト先はなかなか見つからないので困ってます
春休みが終わればシフトも増える…と思うのですが、なってみないとわからないですし、4月に出たシフトで転職するか判断するには就労証明書の提出期限と被って少し面倒だし…
と頭を悩ませてます(><)

コメント

けろけろけろっぴ

退園になるとおもいますね、、💦

標準時間に足りなくても
標準時間で利用なら延長料金だとおもいます💦

  • マヨ

    マヨ

    回答ありがとうございます!

    そうですよね…

    職場に相談して無理そうなら、区役所に転職期間の猶予など相談してみようと思います

    相談するにしても、どっちのスタンスで聞くか悩んでいたので助かりました

    ありがとうございます

    • 4時間前
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    転職期間は3ヶ月以内だったかと😭

    • 3時間前
sママ

うちの地域ではそれだと退園になります😭
保育時間は通勤時間を含んで決めてくれるので、延長料金入らずに標準時間になります!
あくまでうちの地域はですが😵‍💫

  • マヨ

    マヨ


    回答ありがとうございます!

    退園になるかが1番気になったので、やはりそうですよね…

    通勤時間は地域差があるんですね!
    そこは区役所に相談してみようと思います!
    転職先の候補が前の職場で遠いので標準になる地域もあるという事を知れて助かりました

    ありがとうございます!

    • 4時間前
ぴ

うちの市は、契約を交わした時間で見ると言われたので、勤務を削られて足りないのなら大丈夫そうですけどね...

あーちゃん

同じ問題に打ち当たり転職しました。
はじめは週3〜4の5時間勤務で扶養内パート、保育園の規定である月労働64時間以上で書類を出していました。移動が往復2時間かかり、お迎えが18時前になるので標準時間でした。
初めての園生活で子供が洗礼を受け体調不良が多く、月20時間しか働けない月もありましたが市役所から特に連絡もないので契約時間がクリアしてればいいのか、と思っていたら年一の実務時間の書類を出したらしっかりアウトでした。
たしか10月か11月に勧告され、猶予を2〜3ヶ月もらってましたが1ヶ月以内に次を探しました。
次は週4の5時間労働で欠勤したら振り替えて別日出勤可能の会社を選びました。その後新しい会社に勤めてからの2ヶ月分の実働時間の書類を出すよう言われました。
仕事のカンは時間が空くとどうしても鈍ってしまうので、週1や2は大変かと思います。可能なら1ヶ所で働く方がやりやすいかなと思います。