

みう
長男小1
2.5歳(2歳児クラス4月)からこどもちゃれんじ
3.0歳英会話(週1、母子分離)
年長クラスから 体操
小1からスイミング
をやらせています。
こどもちゃれんじは親のエゴですが、それ以外は自分がやりたいと言ったものを続けています。

はじめてのママリ🔰
3歳だったと思います。
喘息気味、骨格の問題で何かスポーツをした方がいい、と言うことでスイミングが最初でした。
私がママさんバレーしているためか、3歳頃からずっとバレーボールしたいと言ってますが、低年齢過ぎて入れるチームがなく、その次にやりたいと言ったサッカーを年長からやってます。

もこもこにゃんこ
1歳半〜のスイミングと2歳前〜の野外保育は親の希望で体験など行き、本人も楽しそうだったので始めました😊
その後、始めてるのは本人の希望です。

はじめてのママリ🔰
4歳からスイミングやらせてます!
うちのプールは1人でお着替えが出来てプールサイドまで行ける子じゃないとダメなので、次男が今3歳ですがまだ無理そうなので次男も4歳からやらせたいなと思ってます!
長男は特にやりたがらなかったけどさすがに泳げないと小中学生大変かなーと思い無理やりやらせました👏
一応楽しんでいってます!

はるまき
スイミングをやらせたい気持ちがあるなら…春休みや夏休みの短期に通わせてみるといいですよ👍
そこで続けたいと言ってくれたらラッキーだし、続けたくないなら無理にやる必要もないし。
-
初めてのママリ
短期なるほどです!ありがとうございます!
- 2月23日
コメント