
介護について質問させて下さい。父親(68歳)がアルコール中毒からの、色…
介護について質問させて下さい。
父親(68歳)がアルコール中毒からの、色々と病気をして現在は家にひきこもり生活状態です。
アル中の影響か、認知症の影響か話が通じなくなってきているのと、寝たきりの生活が続いて足の筋肉がなくなりほとんど歩けません。
寝室からトイレまでも座っておしりをついて何十分もかけて移動をします。時々手すりにつかまり立ち上がる事がありますが、何度も転倒しています。トイレもその途中で出てしまい失敗します。
足の裏や足の指の間はただれてしまっており、どうにかしてあげたいです。
病院へ連れて行こうとしても嫌がるし、おむつも嫌がります。
病院へ連れて行きたいのですが、とても重くて支えたり移動させられません。また、本人も病院は大げさだ!と言って拒んでいます。
その為認知症の診断もまだ受けていません。
この状態で訪問診療をしてもらい、認知症などの診断を受ける事はできるのでしょうか?
市の相談に行けば、何か利用できる制度など教えてもらえるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あっちゃん
市などに相談すると専門窓口紹介してくれたりすると思います!相談出来ると思います!もしくはアルコール中毒と診断された精神科などでも相談窓口ないですか?
68歳ということなので、介護保険も使えるとおもうので相談してみていいとおもいます!
衛生面も保ってあげたいですし、家族の精神ケア、転倒されているので大きな怪我に繋がる前に🥺
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございました😭✨
アルコール中毒は正式に診断されたわけではないのですが、以前動脈解離で入院した時にお酒の禁断症状が出て、普段の様子を伝えた所、主治医から言われました。ただ、精神科なども嫌がり病院には行けていません😰
とりあえず、市の窓口で相談してみたいと思います😊