
旦那に言えずモヤモヤしてます😭旦那には10歳も下の弟がいます。義弟はデ…
旦那に言えずモヤモヤしてます😭
旦那には10歳も下の弟がいます。
義弟はデキ婚していたのですが奥さんに不倫されシングルファーザーとして頑張っています。
義弟は歩いて10分の義実家にすんでいて義弟の子(甥っ子)はうちの子とも仲が良く 休みになると遊びに行くのですが 午前中から遊びに行くとランチしようとなり それが我が家でご馳走する流れに絶対なります😅
たまーーーに義父がついてきたら義父がご馳走してくれますが一年に一回あるかないかです🥺
我が家はお小遣い制なので旦那の小遣いからは出すわけもなく 家計からです。
わたしも正社員フルタイムで働いてますが 恥ずかしながらお互いにごくごく平均的な収入でわたしにいたっては転職したてなので平均以下の低収入です😭
そもそも義弟のために働いてるんじゃないし 義弟は義実家暮らしだし うちより自由になるお金はあるんじゃないかなーと段々とモヤモヤ・・
何回か義弟にご馳走したいなら お小遣いからと言ってますが「小遣い3万しかないのに物理的に無理」と言われて そりゃそうなんですが それならお互いに昼食食べてから遊びに行こうと言っても 子供達は早く遊びたいと言うし ママがダメだって〜とわたしがワガママ言ってるみたいに言われます🥺
義実家には義父も義母もいるけど2人とも多趣味な人で 孫の世話(甥っ子のこと)というより それぞれの友達と遊びに行くことが多く 義弟が甥っ子の世話をしていて(自分の息子だから当たり前っていえば当たり前だけど) 大変だとは思いますけど できたら義弟から気付いて自分の家族分は出しますと言って欲しいのはワガママでしょうか?
ちなみに義弟は10個も下だけど 私たちがアラフォーなのでもうアラサーに近い20代です😩
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
それはモヤモヤしますね💦
私だったら「ママがダメだって〜!」って言われても「ごはんを食べてから遊びましょう!」をもう徹底しますね😑
自分が悪く思われる事で家計の助けになるならもうそれでいいって思います笑 それで義弟が気づいて「自分たちの分は自分で払います!」(当たり前だけど😑)って気づいたら、また一緒にランチとか行っても☺️

moc。
わがままではないと思います。
例えば、こちらが独身で金銭的に余裕がある場合には、たまに出してあげるのもいいかもしれませんが、こちらも目下子育て中家族。
立場は同じです。
この物価高、皆、節約したいばかりです。
義弟さんがいくらシングルと言えど、毎回出してもらうのが当たり前になっているのはおかしいかと。
直接言いにくかったら、私からランチ前に解散し、家で食事する、と伝えます。
「物価高で、外食費を節約してるの」で伝わらないでしょうか。

はじめてのママリ🔰
絶対ご飯食べてから遊ばせましょ!
義弟さん図々し過ぎます。10コ下で甘えてるんだと思いますが、こちらは家庭があり、ましては義実家に住んでるのに😤
徹底して良いと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
うちがケチかなと思ってましたが それぞれ家族いるし家族単位のお支払いは当たり前かなとも思います🥺
わたしもそんな年はなれてないけど 姉がいますが どっか行こうとなっても家族単位の支払いですし 不満はないです!
義弟も慣れてきて ありがとうも言わないしモヤーーってします!!