※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

すぐ告げ口をする子って愛情不足と聞きますが、やっぱり本当ですかね?‪‪…

すぐ告げ口をする子って愛情不足と聞きますが、やっぱり本当ですかね?‪‪💦‬
我が子の事なのですが、嫌なことされるとすぐにその子の親に「今○○ちゃんに叩かれたよ!」とか報告してます🥲
子供あるあるなのもありますが、そういう子って愛情不足が関係してるからそうなのかなと悩んでます😫
また、こういう我が子には告げ口する度、どういう声掛けをしてあげたらいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も言うし、相手の子からも言われます。😅特に叩かれた、押されたなど。
多分割とみんなそうだと思います。
上の子は一年生ですが、チクリ合戦みたいにどの子も先生に言いつけてるしうちの子もしょうもないこと言いつけてます。😩

まず、自分が嫌だなと思ったら本人に直接言うこと。
これでも聞いてくれなかったら他のママじゃなくて私に言って?って下の子には話してます。
上の子にもまずは本人に直接言うこと、自分に関係ないことまで首突っ込まない、あまりに先生に言いすぎると友達減るよって言ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    その通りだなと思いました💦
    そのまま子供に伝えようも思います🥲🥲

    • 6時間前
ママリ

何かあったらママに教えてね〜!って伝えるのが良いと思います!
そして園に通っている時に何かあったら先生に伝えるって事は必要な事なので、叩かれたタイミングですぐにその子の親の所へ行く感じだと告げ口と言うより助けを求めてるのかな?と思いました。
ちゃんと助けを求められるのは偉いなと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    ママに教えてねが1番ですね。
    そのように伝えようと思います💦

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

普通だと思います!
正しい行いと悪い行いを理解してる結果だと思うのでいい事だと思いますし嫌なことされて黙ってしまう子より表に出せる子の方がストレスを抱えず上手く生きていけると思います。
愛情不足というより気持ちを表に出せるか出せないか、の性格な気がします。
更に本人にも直接「それは悪いことだよ」と言えるようになると告げ口にならないし相乗効果で皆で高めあっていけるのでいいですよね。