※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sa
妊娠・出産

今19週です。7月出産予定でいつからベビー用品とか揃えていきましたか?…

今19週です。7月出産予定でいつからベビー用品とか
揃えていきましたか??ついつい見にいき買いたい気持ちとまだ早いかなと思う気持ちと安かったら買ってしまいます😅
9ヶ月とかなるとお腹もデカくなりしんどくなるやろーし
何もなければいいですけど切迫とかで入院してしまい出産準備もっと早くしとけばよかったって投稿も見るので😅

コメント

ママリ👦👧

見に行って、目星をつけておくのはいいと思います☺️
ネットで注文できるものはネットで、母乳瓶とかオムツは産院で使ったものを買う人も多いので、産まれてから買っても十分間に合います✨
退院時に必要なベビー服とかおくるみ、爪切りバサミとかは8ヶ月くらいから準備してました😍
ベビー用品眺めるのもめちゃくちゃ楽しいですよね♫
2人とも7月産まれでした!5月とか丁度いい気候なので、お散歩がてらいろいろ見に行ってましたよー♫

  • sa

    sa

    ありがとうございます😊参考にします。今の季節はまだ肌着とかも生地が分厚いみたいで4月以降にその辺は購入した方がいいと言われました⑅︎◡̈︎*
    今はネット社会になっておりいろんな情報が入ってきやすいのでありがたいぶん迷うのも多いですよね😅

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

楽しみですね😊
私はninaru というアプリで妊娠中のやること?を確認しているのですが、30週の時に赤ちゃんのものを準備するとなっているので、今回も(2人目妊娠中)1人目の時もそうしました☺️
ケチなのもあり少なめに買っておいて、足りないものは入院中に旦那に買っておいてもらうかネットで買おう〜くらいな感じです😂
でもたしかにお腹が大きくなると動きにくいし、楽しみだし早く買いたいですよね☺️

  • sa

    sa

    30週やともぉー中々動くのも大変なイメージですがそんなことはなく逆に散歩とかして動かないと行けないんですかねぇー🤔😅 確かに!すぐに大きくなりますから肌着とかは少なめで使う使わないかもその子によって変わってくるので買いすぎは勿体無いですもんね🤭
    ありがとうございます♪参考にします😊

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

同じく7月生まれです!
まだなーんもしてません!
肌着なども夏物が出てから買う予定です★ 最悪旦那に写真みせて買いに行かせます(笑) 哺乳瓶は、色んな乳首あるので、産院で使うやつが一番飲んでくれるので入院中に旦那に買いに行って貰ってました~!オムツとかも、ビッグベビーだと新生児Sizeは使えないこともあるので、入院中に買いに行ってもらうで全然間に合いますよ~!
赤ちゃんの物よりも、入院中のママの準備は早めの方がいいかもです!自分で使うものは自分の方が分かってるので★

  • sa

    sa

    同じ7月やったんですねぇー⑅︎◡̈︎*!!
    確かに赤ちゃんのサイズでオムツも変わりますもんね!!
    参考になりますヽ(*´∀`)ノ♪!
    いつ入院になるかは誰にわからないので!
    確かにママの入院準備の方が大切ですね⑅︎◡̈︎*!
    ありがとうございます😊

    • 5時間前